1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「高い給与を払っても採りたい」50代転職者の特徴 「晩年期」の50代なのに重宝されるのはなぜ?

東洋経済オンライン / 2024年10月24日 7時0分

50代でも各社から「引く手あまた」になる人の特徴とは?(写真:すとらいぷ / PIXTA)

組織をよりよくするための“黒子”として暗躍している、企業の人事担当にフォーカスする連載『「人事の裏側、明かします」人事担当マル秘ノート』。現役の人事部長である筆者が実体験をもとに、知られざる苦労や人間模様をお伝えしています。

【画像で確認】「こういう50代はぜひ採用したい!」3つのタイプ。市場でニーズが高まっている職種は?

連載8回目は、採用現場から見た、「50代でも採りたい転職者の特徴」について紹介します。

会社組織における50代の位置づけ

健康寿命の延伸による影響だろうか。今どきの50代は、実年齢より若々しく、気力・体力も旺盛な人が多い。その気になれば、新たなビジネスで一花も二花も咲かせられるほど、実社会でまだまだ力を発揮できる世代だ。

だが、会社組織では、どうだろう。残酷にも、会社には「定年」という、れっきとした労働寿命が定められている以上、50代はもはや会社員としては「晩年期」だ。

しかも、「晩年期」に当たる50代の給与はめっぽう高く、年功序列の会社であれば、年収額は最高値に達している。

人件費は高くつくのに、定年までの残り時間が少ない。その限られた時間で、成果を挙げてくれるかわからない……。そのような50代転職者を採用側は、敬遠しがちなのは事実だ。高い給与に見合うほどの高い実力がなければ、積極採用しないのが正直なところである。

ただ、そうした実情がありながらも、「こういう人物なら50代でもぜひ採りたい!」という層がいる。その特徴を3つに絞ると、以下のような人物像になる。

① 希少性が高い職種の人

② ポータブル性が高い職種の人

③ 柔軟性が高い人

上記の特徴はあくまで、採用現場を見てきた人事担当である筆者の“一見解”だが、それぞれについて思うところを書いてみたい。

54歳男性を他社と獲り合いに…

①希少性が高い職種の人

「希少性が高い職種の人」とは、特定の専門知識やスキルを持ち、なおかつ転職市場において対象者が少ない層のことだ。

中でも、ITエンジニアは、圧倒的に人材が不足しており、企業間でも獲り合いになっているのが現状だ。年齢にこだわらず、積極採用する企業が増えており、50代以降も第一線で活躍できるチャンスが広がっている。

一方、特定の職種でも急激にニーズが高まっている。たとえば、品質管理(品質保証)、法務・コンプライアンス、内部監査、サスティナビリティ推進などだ。

背景には企業のグローバル化に伴い、労働環境や業務プロセスなどで、より厳しい国際基準が求められるようになったことが挙げられる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください