東大生100人に聞いた!1日何時間勉強したのか 調査で見えた合格者の「時間の使い方」の共通点
東洋経済オンライン / 2024年10月24日 17時0分
1 隙間時間を上手に活用している
まずこの勉強時間のデータには、机に向かっている時間だけでなく、隙間時間の勉強も含まれています。
例えば学校への行き帰りの電車の中で勉強している時間や、学校の休み時間で授業の復習をしている時間も、ここに含まれます。
この4.4時間の内訳の中には、多くの「隙間時間での勉強」が含まれているのです。東大生の中には1時間以上も隙間時間で勉強をしていたという人もいました。
実際に話を聞いてみても、東大に合格した人は隙間時間の活用方法が巧みな場合が多いです。いついかなるときでも「ちょっとの時間で勉強できるように」と英単語帳やノートを持って勉強している人や、先生が「パワーポイントのセッティングをするのに1分かかるから、少し待っていてくれ」と授業準備をする間にも、勉強している人もいます。そのほうが成績も上がりやすいです。
学校以外でも、耳さえ自由な状態であれば、YouTubeで勉強系の動画を流したり、リスニングの練習をすることも可能です。家だったら、風呂時間を使って、勉強動画を流し見することもできますよね。満員電車の中でスタディサプリをラジオ感覚で聞いていたという東大生もいました。このような隙間時間も勉強時間にカウントすると、平日でも約4.4時間の勉強が可能になるわけですね。
2 自習の時間を重視している
次に、このデータは「学校や塾の時間を抜いた時間」であるということにも注目できます。学校や塾に頼り切るのではなく、自習の時間だけで、週43時間確保して東大に合格しているわけです。
これは、すごく努力をしているということでもありますが、逆にいえば、週43時間の勉強時間が確保できるように、塾の時間をコントロールしているという見方もできます。
週40時間以上ないと、授業や塾で習ったことを咀嚼することができないと考えている人も多いのかもしれません。
塾や予備校の講習をガンガンに詰めてしまうと、その復習のまとめノートを作ったり、演習問題を解いたりする時間が確保できず、勉強した内容が定着せずに忘れてしまう危険性があります。ガンガンに詰めすぎるのも良くないわけですね。
東大に合格するためには、もちろん学校の授業や塾の勉強は大事なわけですが、それだけではなく自習の時間も重要視したほうがいいと考えられます。
3 睡眠の時間を7時間以上確保している
そして、睡眠時間の平均が7時間以上なことにも注目したいと思います。この数字に対して、意外と多いと感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事に関連するニュース
-
東大生断言「頭がいい人」に共通する時間の使い方【再配信】 遊んでいる時も時間に厳しい、その納得の理由
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 14時0分
-
「天才だから」ではない…1日1時間の勉強で、東大に合格した高校生が机に向かう30分前に必ずやっていたこと
プレジデントオンライン / 2024年11月8日 18時15分
-
「4浪建築学科合格」でも、彼が語る"努力の虚しさ" 学校でのいじめや親との関係で悩んだ日々
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 7時10分
-
模試1位でも「東大不合格」解き方でわかる"要因" 合格確実だと思ったのに、うまくいかないなぜ
東洋経済オンライン / 2024年10月22日 8時0分
-
「子供を中学受験させる」ために必要な“最低限の金額”は?現役東大生が計算してみた
日刊SPA! / 2024年10月20日 15時54分
ランキング
-
1市内3つの大規模商業店舗が相次ぎ閉店決定、離職者210人…ハローワーク松本が10年ぶりの緊急会議招集
読売新聞 / 2024年11月17日 16時13分
-
2東京円、154円台前半
共同通信 / 2024年11月18日 10時16分
-
3テレビを保有している友人が「今まで一度もNHKの受信料を払っていない」と言っていましたが、確認されることはないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月17日 6時0分
-
4なぜか「テレビの常連」な専門家が意識している事 「常連」と「一度きり」にはこんなにも差がある
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 8時30分
-
5「富士山登山鉄道」、山梨県がLRTに代わる新案構想 ゴムタイヤで道路を走る「電車のようなバス」
東洋経済オンライン / 2024年11月18日 6時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください