1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

独身で養子を迎えた彼女「親には言わなかった」訳 韓国で独身者が養子を迎えるのに必要なこと

東洋経済オンライン / 2024年11月4日 8時31分

独身者が養子縁組を希望するときは、夫婦の場合より厳格に審査をされるという(写真:Ushico/PIXTA)

「非婚(=結婚しない生き方)」を選んだ韓国の編集者ペク・ジソンさんは、2人の子どもと養子縁組をして家族になりました。独身のジソンさんが子どもを迎えるためにしなければいけなかったこととは。ジソンさん著『結婚も出産もせず親になりました』より紹介します。

長女を迎えるまでに必要だったこと

長女との養子縁組を希望してから数カ月間、何度も面談を受けた。身分証や家族関係を証明する書類をはじめ、犯罪経歴証明書、薬物依存症やアルコール依存症の検査を含む健康診断書、資産の内訳を証明する書類も提出した。

独身者は養育のための経済力があるかどうかが重要だといわれ、固定資産証明書や金融機関の残高証明書はもちろん、年金や保険の加入状況に関する書類、住宅請約総合貯蓄(韓国で新築分譲マンションを購入する際に必要な積立預金)の証明書まで洗いざらい提出した。その数年前に、ソウル大学近くのワンルームマンションを購入していたことは有利に働いた。会社でスピード出世して、年齢のわりに職級が高いという点も評価されたようだ。

なぜ結婚していないのか、男性嫌悪や男性蔑視はないかといった心理検査を受け、家族面談も2度ほど行われた。

両親には絶対に反対されるとわかっていたから、手続きがすべて終わるまで知らせなかった。姉は時間的に難しかったので、兄と妹が面談に来てくれた。兄はわたしのことを「子どもの頃から責任感が強くて信頼できる」と言い、妹は「自分も積極的に子育てに参加する」と言って、養子縁組の成立に大きな力添えをしてくれた。

養子を迎えるつもりだと明かす前から、きょうだいはきっとわたしを応援してくれるだろうと信じていた。心あたたかく、偏見や先入観を持たない彼らは、養子に迎える子どもに愛情をたっぷり注いでくれるだろうと思っていたし、実際そのとおりだった。

わたしのことをよく知っていて、社会的、経済的に安定した地位にある人の推薦書も必要だったので、前職と現職の同僚に依頼した。心のこもった彼らの推薦書が大きな力になった。とても感謝している。

数カ月にわたる書類審査と心理検査、家族面談、そして養親になるための研修を経て、わたしはついに長女を引き取ることができた。その後も、子どもの状態や家庭環境をチェックするために養子縁組機関の職員が何度も家にやってきた。そのたびにバタバタと家を片づけることになり、かなり緊張もしたけれど、養子の子どもが引き続き見守られているということに心強さを感じた。

子どもたちの「生みの親」

韓国において独身者が養子縁組できるようになったことを、わたしは2008年頃にネットで知った。韓国の保健福祉部は国内養子縁組を活性化させるために、2006年末に養親の資格条件から〝婚姻中であること〞という内容を削除した。

現行の「養子縁組特例法」施行規則には、養親の年齢について「25歳以上で、養子となる者との年齢差が60歳以内であること」という規定があるだけで、独身者に関する規定はない。ただし養子縁組機関のホームページには、養親が独身者の場合は「35歳以上で、養子縁組対象児との年齢差が50歳以下であれば、養子縁組が可能」と記載されている。

「養子縁組特例法」には「養親となる者は、一定の経済的水準、児童の福利に反しない職業を持ち、犯罪歴および薬物依存症の既往歴がないことなどの要件に符合しなければならず、家庭裁判所は養親となる人の養子縁組の動機と養育能力、その他の事情を総合的に考慮して養子縁組の可否を決める」という規定もある。養子縁組機関の社会福祉士は、「独身者が養子縁組を希望するときは、夫婦の場合より厳格に審査をする」と言っていた。

養子縁組機関は、娘たちの実親に「非婚者が養親になってもいいかどうか」を確認した。生みの父母がこれに同意したので、わたしは2人を養子に迎えることができた。

彼らはどうして非婚者が養親になることに同意してくれたのだろう? たとえひとり親家庭に偏見がないとしても、わざわざ非婚の養親希望者を好む理由はない。むしろ、未婚のまま出産した母親が「自分ひとりで育てるよりも両親がそろった家庭のほうが子どものためになる」と考えて、わが子を養子に出すことのほうが多いはずだ。

もしかしたら父親にあまりいい記憶がなくて、非婚女性の元に養子に出したほうがいいと判断した可能性もなくはないけれど、実際のところは早く養子縁組先を見つけたかったのだと思う。社会福祉士の話によると、娘たちは他の養親候補者に養子縁組を断られたことがあったらしい。

わたしより先に娘たちと出会った養親希望者は、かわいらしくて元気いっぱいな2人をどうして引き取らなかったのだろう? 韓国では、養子縁組の事実を隠したがる傾向があるからかもしれない。

生みの親の学歴や経歴にこだわる養親希望者も

自分が産んだ子として育てようと考えている人は、血液型が同じ子や外見が似ている子を選ぶ。生みの親の学歴や経歴にこだわる養親希望者もいるらしい。未婚出産でも子どもの父親にあたる男性が高学歴で専門職に就いているとか、犯罪歴がなく、あらゆる面において条件のいい親から生まれた子どもが好まれるという。

養子縁組機関では、養親希望者に養子候補となる子どもの基本情報を教えてくれる。もちろん、生みの親の特定につながる情報は除外されるけれど。養親がどうしても偏見を捨てられないせいで、あとから縁組成立に問題が生じるくらいなら、子どものバックグラウンドをあらかじめ知らせておいたほうがお互いのためだろう。

養子縁組機関やリーフレット、記事などを通して知った、子どもを養子に出す実親の事情は似たようなものが多かった。成長期の家庭崩壊、これに前後する親の放任や虐待、学校の中退と家出、異性との同棲、望まない妊娠がお決まりのように続く。

親との関係に問題がある女性は、異性に依存することになりやすい。その結果、安定した家庭を築けない男性と交際したり、次々と恋人を変えたりといった悪循環が生まれる。こうした内情を知ると、どうして自分で子どもを育てないのかとは言えなくなる。彼らに必要なのは、家を出て経済的に自立することではなく、心の安定だったのかもしれない。

日本において特別養子縁組制度は配偶者のいる人に限られていますが、一定の要件を満たしていれば、独身者でも里親になることは可能です。

(前編:独身で養子迎えた韓国人の彼女が語る率直な理由)

(翻訳:藤田麗子)

ペク・ジソン:編集者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください