多重下請けに買い叩き、日本の物流を壊した元凶 長距離トラック運転手の労働環境はなぜ悪化?
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 8時0分
新たな時間外労働規制の適用で、トラックドライバーの長距離運行に制限がかかる――。この「物流2024年問題」により、多くの業界関係企業が現在も対応に追われている。事態はなぜ深刻化したのか。担当記者が解説する。
※記事の内容は記者による解説動画「Q Five」からの抜粋です。外部配信先では動画を視聴できない場合があるため、東洋経済オンライン内、または東洋経済オンラインのYouTubeでご覧ください。
Q:物流危機を深刻化させた「悪循環」の構造とは?
【動画を見る】物流危機はなぜ深刻化?多重下請け構造化の根本要因/低賃金・長時間労働が定着/ヤマトが挑む40年越しの輸送改革/アマゾン自社配送の現在地と課題
物流危機が深刻化している要因はたくさんあります。中でも注目したいのは、「多重下請け」の構造、そして「荷主(=荷物の輸送や保管を依頼する側の企業)優位」の構造。これらは長い年月の中で業界に定着してしまった、根の深い問題です。
振り返ると、「物流2法」の施行によって、運送業が免許制から許可制に変わったのが1990年のことでした。事業を始めるのに必要な車両の台数なども緩和され、そこから新規参入が相次ぎます。結果、この30年で業者の数は1.5倍の、6万2000~6万3000社程度まで膨張しました。
業者の数が増えれば、価格競争は激化します。また、物流は季節によって物量の変動が激しい業種でもあります。そういった背景から、(経営をスリム化する目的で)仕事を下請けに出すことが当たり前になっていきました。こうして、多重下請けの構造が作られていったわけです。
最近の大手の手がける案件でも、「6次下請け」のような形になっている例は実際にあり、最終的に荷物を運ぶ会社が「どこが元請けなのかわからない」となるケースもあるといいます。
こうした多重下請け構造の中では、「水屋」と呼ばれる、車両を手配してマージンを抜いていくだけというブローカーの存在も目立ってきており、これを問題視する業界関係者が増えています。
本来業務でないことも当たり前に押し付け
次に、荷主優位の構造についてです。運送業者の数が非常に多くなったため、荷主が優位な立場で業者を選別するようになっていきます。
「この運賃で受けてくれないならほかに頼む」と言われてしまうと、運送会社としては苦しい。こういった点に付け込む「買い叩き」の行為は、業界では20年、30年と続いてきました。
また、トラックが着いた先ですぐ荷物を下ろせず、長々待たされる「荷待ち」などもよくみられるケースです。加えて、「倉庫に運んでくれ」「ラベルを貼ってくれ」など、本来ドライバーの業務ではない部分まで追加料金なしで当たり前のように押し付けられるケースもあります。
こうした要因が重なって、賃金は低いのに長時間労働というドライバーの働き方が定着してしまいました。そんな悪条件では若手も集まりにくいため、業界では高齢化と人手不足が深刻化しています。
▼出演記者の最新記事はこちら
https://toyokeizai.net/list/author/田邉_佳介
田邉 佳介:東洋経済 記者
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
11月6日(水)「Logistics Conference DXによるロジスティクスイノベーション」オンラインセミナーに物流DXのX Mile 古川が登壇
PR TIMES / 2024年11月14日 11時45分
-
【イベント開催レポート】物流の革新と未来を共に考える2日間「物流DX未来会議2024」を初開催!1200名を超える運送会社・荷主企業・倉庫運営企業関係者がお申込み
PR TIMES / 2024年11月11日 11時45分
-
ママ友の旦那は「運送業」だそうです。最近「2024年問題」が話題ですが、どれだけの収入や待遇なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月11日 9時50分
-
元サラリーマンなら平均年金「月17万円」だが…〈60歳・トラック運転手〉が自虐する、落胆の年金見込み額「40年間休まず走って、たったこれだけ」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月6日 5時15分
-
物流2024年問題で期待高まる内航海運モーダルシフト、その課題とは? - 日本内航海運組合総連合会がセミナーを開催
マイナビニュース / 2024年10月28日 6時30分
ランキング
-
1クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
2クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
3北欧電池企業が破産法申請 EV販売鈍化、経営圧迫
共同通信 / 2024年11月22日 7時24分
-
4米司法省、グーグルにクローム売却要求 検索市場独占の是正で
ロイター / 2024年11月22日 7時53分
-
5「富裕層向けビジネスで優位性がある」高島屋の"金融サービス"がメガバンクや証券会社の脅威になりうるワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください