ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
ところが20世紀半ばになると、その使用価値をまったく無視した商品が買われるようになった、と指摘したのがフランスの哲学者ジャン・ボードリヤールの『消費社会の神話と構造』(1970)だった。この使用価値を無視した商品の代表はいわゆるブランド物だ。
バーキンというハンドバッグには自動車1台分の価格を超えるものがあるが、こまごまとした小物しか入らないから、その使用価値は100円ショップで売られている袋と同じでしかない。
では、何が買われているのか。それは、バーキンを持って歩くのはリッチな人間だとかセンスがよいのだといった意味が買われているのだ。
ということは、他人に対するアピールを買っているのであり、アピールは意味を持った言葉だから、言葉を買っているということになる。ボードリヤールはこれを「記号(言葉)の消費」だと表現した。
もちろん、言葉を買ってみたところで自分がリッチになるわけではない。見かけのほんの一部分だけセレブ風になるだけだ。それは他人の目ばかりではなく、自分の目にもそう映っている。そして内心は絶望感を味わっている。
では彼らは、本当は何を手に入れたがっているのだろうか。アイドルの関連グッズを買う人の場合も、布きれや紙きれや電磁化されたプラスティックの板が欲しかったわけではないだろう。人は、本当は何が欲しいのか。
自分が欲しがっているものがわからない
ブランド物を欲しがる人、アイドルグッズを欲しがる人、多くの給与や多くの時給というお金を欲しがる人はみな同じだ。欲しがるものをいつまでも手にできないからだ。その前に、自分が切実に欲しがるものが何かわかっていない。
ブランド物を欲しがる人は、究極のところ、身の周りをすべてブランド物で満たしてもなおリッチでいられるような身分になりたいのだろうか。だとしたら、それは現在の自分の否定だから、ブランド物を買い続けるほど自己はますます否定され、その否定が多いほどみじめさが増すばかりとなるだろう。
アイドルグッズを買い続ける人は本当のところはそのアイドルを自分のものにしたいのだろうか。たとえば、アイドルと結婚したいのだろうか。しかし、結婚したとたん、そのアイドルはかつてのアイドルのような状態ではなくなるだろう。なぜならば、ファンとの間に距離を置いた舞台に立っているからこそ、アイドルと呼ばれる特別な存在でいられるからだ。
自分に必要なものの購入やふだんの支払いの額をはるかに超えるお金を手に入れたがる人にとって、多くのお金はより多くの可能性という意味があるのだろう。このとき、その人は、自分の今後の可能性が広がると思っている。
この記事に関連するニュース
-
サイバーパンクな質屋を経営するゲーム『買わないのですか?次!』 苦労しがちな序盤を乗り切るコツ教えます
Sirabee / 2024年11月20日 6時0分
-
大掃除で必ずチェックしてほしい…「ビニール傘だけではない」お金が貯まらない家に必ずあるもの
プレジデントオンライン / 2024年11月19日 11時15分
-
4年で1200万貯めた29歳「即やめるべき節約法」【再配信】 極端な電気代節約、ポイント集めは意味がない〈再配信〉
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 14時0分
-
脱亜入欧に没頭し西欧を超えられなくなった日本 世界各国の歴史を無視し憎悪を向ける日本人の悪弊
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 8時0分
-
「みんなと同じでいたいけど、違っていたい」『東大ファッション論集中講義』の著者が語るファッションの魅力
CREA WEB / 2024年10月26日 11時0分
ランキング
-
1ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
2「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
3「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
4食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月21日 18時25分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください