1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

2回も暴力事件「三条天皇の子」に道長が取った策 外孫を皇太子にしたい道長、どう対応した?

東洋経済オンライン / 2024年11月24日 9時30分

そこで道長は、当時16歳だった敦康親王に衣を脱ぐように促すと、遊女に与えてしまった。そして「親王様も脱いだのだから」と、みなにも衣を脱ぐように言い、みな遊女たちにあげてしまうという、乱痴気騒ぎを起こしている。

そんな様子を藤原隆家から聞いた実資は「軽々の極みである」と苦言を呈したという。だが、道長はただふざけたわけではなかったのかもしれない。

NHK大河ドラマ『光る君へ』で時代考証を担当する倉本一宏氏は、このときの道長の行動について、こんな推測を行っている(『三条天皇』ミネルヴァ書房より)。

「皇位を諦めさえすれば、このように皇子を優遇するという事例を、三条や娍子にみせつけるという意図もあったものか」

この宴に「極めてよくないことだ」と憤慨した三条天皇は、その後も道長から執拗な攻撃を受けながらも、譲位と引き換えに、自身の第1皇子・敦明親王を皇太子に据えることに成功する。長和5(1016)年正月29日のことだ。

三条天皇の退位により、道長の孫の敦成親王が後一条天皇として即位することになったが、まだたったの9歳である。健康面も含めて、まだこれからどうなるかわからない。

一方の皇太子の敦明親王は23歳と、すぐにでも帝になれる年齢だ。状況次第では、皇位が敦明親王のもとに転がり込む可能性は、十分にあったといえるだろう。

「北風と太陽」作戦で敦良親王を皇太子に

だが、三条天皇は寛仁元(1017)年5月9日に崩御してしまう。後ろ盾を失った敦明親王は皇太子を自ら辞退し、結局、皇太子には道長の孫の敦良親王が立てられた。

さぞ、敦明親王は無念だったことだろう……と思いきや、敦明親王には「小一条院」という称号が与えられて、道長からずいぶんと手厚い待遇を受けている。

やはり、道長は三条天皇に「皇太子の座も自分の孫によこせ」と直談判する一方で、敦康親王を遊女との宴で遊ばせることで、敦明親王にも「退位したら穏やかで、こんな贅沢な暮らしが日々できるよ」と揺さぶりをかけていたのだろうか。

まるで「北風と太陽」の逸話のようだが、道長は見事に乱暴者・敦明親王のコートを脱がしたのであった。

【参考文献】
山本利達校注『新潮日本古典集成〈新装版〉 紫式部日記 紫式部集』(新潮社)
『藤原道長「御堂関白記」全現代語訳』(倉本一宏訳、講談社学術文庫)
『藤原行成「権記」全現代語訳』(倉本一宏訳、講談社学術文庫)
倉本一宏編『現代語訳 小右記』(吉川弘文館)
今井源衛『紫式部』(吉川弘文館)
倉本一宏『紫式部と藤原道長』(講談社現代新書)
関幸彦『藤原道長と紫式部 「貴族道」と「女房」の平安王朝』 (朝日新書)
倉本一宏『三条天皇―心にもあらでうき世に長らへば』 (ミネルヴァ日本評伝選)
真山知幸『偉人名言迷言事典』(笠間書院)

真山 知幸:著述家

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください