ワタミの「サブウェイ買収」に見る居酒屋の"衰退" コロナを経て、飲み会はすっかり過去の文化に?
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 8時30分
居酒屋『和民』で一斉を風靡したワタミが、米サブウェイと日本国内でFCを展開する契約を結んだほか、米サブウェイ日本法人を買収したことが大きな話題となった。
新著『ニセコ化するニッポン』も話題の、気鋭のチェーンストア研究家・谷頭和希氏は、背景には「居酒屋業界の衰退がある」と指摘するーー。
ワタミが、サンドイッチチェーンとして知られるサブウェイを買収し、話題となった。
居酒屋チェーンによる、サンドイッチチェーンの買収という”異色の買収”ということもあって、さまざまな角度から分析する記事が出ている。その中でも、サブウェイが日本市場で伸び悩みを見せていることを語るものが多い。
一方、筆者が気になるのは買収元であるワタミのほうだ。というのも、この買収はワタミにとっても大きな方向転換であり、今後のワタミの姿を占うものだと感じているからだ。それはなぜか?
ワタミ側の事情、そしてサブウェイの今後の展望について触れながら解説しよう。
もはや居酒屋だけの会社ではないワタミ
そもそも、現在のワタミはどのような会社なのだろうか。
2025年3月期上期の決算では、国内外食事業の売り上げが163.7億円で営業損益が6.9億円、一方、宅食事業は売り上げが201.5億円に対し、営業損益が23.4億円となっている。実は、売り上げ・利益ともに宅食事業のほうが上なのだ。
私たちは「ワタミ」といえば居酒屋を思い浮かべるかもしれないが、実はその実態を見ると「宅食サービス屋」といってもよいぐらい。もちろん、飲食業での利益はあるものの、主力が宅食事業に移りつつあるのは確かだ。
こうした居酒屋事業の縮小は、その店舗数にも表れている。
2020年3月のコロナ直前期には491店舗あった店舗は、現在、317店舗にまで減少している。4年半で、実に35%近い店舗を閉店したことになる(説明会資料より)。
また、そのうち190店舗はミライザカ・鳥メロであり、社名を冠した「和民」は2021年、コロナ禍の最中にひっそりと姿を消している。
苦難を招き、事業の多角化を進めてきたワタミ
このように、もはや宅食が事業の柱となっているわけだが、ワタミが外食事業以外を手がけるのは新しい話ではない。
「和民」1号店は1992年に笹塚に誕生。1996年には店頭公開し、2001年には海外へ出店した。一方で、外食だけに頼らない企業構造を目指すべく、2004年には介護事業、2008年には宅食事業への参入も果たした。2010年にはこれらを合わせた事業収入が、外食の売上高を超すまでに成長した。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
サブウェイ「ワタミによる買収」が納得しかない訳 「体験型飲食」として実は高いポテンシャルがある
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 8時40分
-
ワタミが買収!サブウェイの「590円朝食」の実力 一時半分以下に店舗数減少も、M&Aで再拡大?
東洋経済オンライン / 2024年12月7日 8時50分
-
ワタミ、食事療法に本格参入 糖尿病対応の弁当宅配 渡辺美樹会長「求められている商品」
産経ニュース / 2024年11月29日 16時55分
-
「サブウェイ」再浮上なるか ベタ惚れしたワタミが全てを賭けるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 10時30分
-
ワタミ居酒屋3ブランドの忘年会トレンド速報(2024年11月14日時点)高価格帯の宴会予約好調で、忘年会予算の増加傾向が顕著予約件数は昨年比113%と、コロナ前超となった2023年度を上回る水準に
PR TIMES / 2024年11月20日 17時15分
ランキング
-
1Q. レンジは危険? マイクロ波の影響が心配です【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2024年12月11日 20時45分
-
2「ゴミ新人には、ニコニコしながら放置が正解」「下位2割は捨ててもいい」 漫画が描く、過激な上司の“指導論”にネット騒然
まいどなニュース / 2024年12月11日 20時0分
-
3「リンゴ病」感染拡大 妊婦、初感染で流産リスクも 症状や予防法は
毎日新聞 / 2024年12月11日 19時11分
-
4六本木の元クラブママが語る「人をイラつかせないための“4つの会話テクニック”」
日刊SPA! / 2024年12月11日 15時51分
-
543歳シングルマザーが落ちた“PTA不倫”…イケメン会長と2度目の食事で「理性が崩壊」
オトナンサー / 2024年12月7日 9時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください