受験直前!本番で失敗しない「過去問の復習法」 点数が稼げるようになる復習のコツを伝授
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 8時30分
例えば東大生の多くは、「この選択肢は、どこを書き換えれば正解になるのか?」を考えながら勉強していた場合が多いです。
ただ「この選択肢が間違いだ」と理解するだけでは終わらず、しっかり「Aと書いてあるが、これがBだったら正解だった」というように具体的なポイントを押さえて、ポイントを書き加えながら解く人が多かったです。
・「過半数の人が賛成していた」→実際には本文だと47%となっているので、「過半数→47%」なら正解
・「カブラルは1498年、インド航路を開拓しカリカットに到達した」→実際にはこれはカブラルではなくヴァスコ=ダ=ガマの説明であり、カブラルは1500年にブラジルに到着した。「カブラル→ヴァスコ=ダ=ガマ」なら正解
このような解き方ですね。ここまでしっかり選択肢を分析できれば、必ず正解できるようになります。
以前出た問題では不正解だった選択肢が、今回は正解の選択肢になって登場した、というパターンはよくあるので、「一度出たところだから復習は疎かでいい」と思っていると痛い目を見てしまう可能性が高いのです。
センター試験から共通テストに変わり、知識だけを問う問題の量も大幅に減りました。知識だけで解ける問題から、きちんと考えないと答えられない問題になってきています。
言い換えれば、答えを覚えれば解ける問題の比率が減って、なぜその答えになったのかという道筋を理解しないと点数にならない問題が増えてきているのです。
「急がば回れ」とは言いますが、ここは焦らず、じっくりと過去問と向き合うような勉強が必要なのではないでしょうか。
受験勉強や、子どもへの教育など、西岡壱誠さんへの質問を募集しています。こちらの応募フォームからご応募ください。
西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「第2志望の対策は不要」侮った受験生のヤバい末路 受験に親が介入したほうがいいポイントとは?
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 7時40分
-
4択の選択式は楽?そう言い切れない「落とし穴」 記述式は部分点貰える一方で…解くコツも伝授
東洋経済オンライン / 2024年12月17日 9時0分
-
受験生の"計画どおり勉強"実は危険な考えの理由 100%よりも80%ぐらいがむしろちょうどいい
東洋経済オンライン / 2024年12月10日 9時30分
-
我が子に「レベル高い学校」受験させるべきか否か 難易度高い学校を選ぶか、同じレベルの学校か
東洋経済オンライン / 2024年12月3日 7時50分
-
国語苦手な子の「点数みるみる伸びる」勉強のコツ 意外と成績安定しない科目、どう攻略する?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 8時0分
ランキング
-
12024年気になったお金のニュース 1位は食品・日用品の値上げ 2025年の物価高・為替はどうなる?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月24日 20時25分
-
2石破政権では日本経済は2025年も復活できない 経済成長を阻害している勢力が誰なのかは明白
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 20時0分
-
3焦点:日鉄、買収不成功なら戦略に狂い 米国で次の機会模索か
ロイター / 2024年12月24日 16時14分
-
4金融庁、イオン銀行に業務改善命令へ…マネーロンダリング対策で不備
読売新聞 / 2024年12月24日 22時50分
-
5どうして仕事でやる気が出ないのか 環境や人間関係…モチベーションが上がらない「7つの原因」と対処法
まいどなニュース / 2024年12月24日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください