10万ドル到達のビットコイン、15年の変遷と未来 元祖仮想通貨が金融市場を揺るがす存在となるまで
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 9時40分
仮想通貨(暗号資産)の元祖であるビットコインは、2009年のはじめにサトシ・ナカモトと称する謎の研究者によってインターネット上に公開された。もともとはインターネットを通じた送金の仕組みを革新することを想定していたが、いつしかそれは株式のように取り引きされるようになり、2024年には1BTCあたり10万ドル(記事執筆時のレートで約1550万円)という大台にまで到達した。その歴史を振り返ってみる。
2008年8月、インターネットにBitcoin.orgというドメイン名が登録された。そしてその2カ月後、コンピューターセキュリティの専門家ペリー・メッツガー氏が運営するThe Cryptography and Cryptography Policy(暗号化と暗号化ポリシー)メーリングリストに「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System(ビットコイン:ピア・ツー・ピアの電子キャッシュシステム)」という論文を公開した。
【写真で見る】ハンガリー・ブダペストに建てられたサトシ・ナカモトの胸像
さらに、年が明けて2009年の1月3日(日本時間では1月4日)には、実際にソフトウェアとして構築したビットコインのシステムをインターネット上に公開、クライアントソフトウェアは同年1月9日にリリースされた。
仮想通貨? 暗号資産? 暗号通貨?
日本では公式には暗号資産と呼ばれる仮想通貨だが、英語表記では「Cryptocurrency」と記され、「暗号通貨」と訳するのがもっとも正確な表現だ。
暗号資産は英語では「Crypto Assets」となり、言葉の意味としては暗号通貨だけでなくNFTや、株式・債券のデジタル版であるセキュリティトークン、特定のサービスやプラットフォームで利用されるユーティリティトークンなども含まれる。
ちなみに日本の金融庁は、2018年のG20サミットでCrypto Assetsという言葉が用いられたことを根拠として、またビットコインなどが実質的に通貨よりは、株式などのように取引される資産としての意味合いが強いことを考慮して、「暗号資産」と呼ぶことを公式に定めている。
闇に消えたサトシ・ナカモト
2009年1月3日にビットコインのシステムをリリースしたナカモトは、このときビットコイン初のブロック生成を行い、その報酬として50BTCを得たとされている。
この記事に関連するニュース
-
「投資したことすら忘れていた」年金生活を開始後、想定外の資産が高騰…60代男性がハマりかけた“税金の罠”
Finasee / 2025年1月24日 11時0分
-
GMOコイン:2024年12月|暗号資産取引ランキング
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
5年前にビットコインを「10万円分」買っていた友人。大統領選挙後の暴騰で「100万円」くらいになったと話していたけど、老後資金として「ビットコイン」に投資するのはアリですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 5時10分
-
GMOコイン:保有しているだけで報酬が得られるステーキング!イーサリアム(ETH)追加のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月14日 13時45分
-
3,500万円へ本格上昇開始?~1月のビットコイン見通し~
トウシル / 2025年1月9日 17時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください