ファーウェイの自動車部門「分離独立」で目指す先 スマートカー向け「巨大部品メーカー」が誕生か
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 18時0分
中国の通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が、同社の自動車関連事業部門を本体から分離・独立させる準備を整え、2025年初めから別会社として本格始動させることがわかった。
【写真】ファーウェイが奇瑞汽車と共同開発したSUV「智界R7」のスマートコクピット
財新記者の取材に応じた2人の関係者の証言によれば、ファーウェイの「インテリジェント・オートモーティブ・ソリューション・ビジネスユニット(スマートカーBU)」の事業資産と従業員を別会社の「引望智能技術」に引き継ぐ手続きがまもなく完了し、年明けから独立経営に移行する。
ファーウェイは自動車関連事業に2019年に参入した際、「完成車メーカーにはならない」と宣言。自動運転システムなどクルマのスマート化に強みを持つ新時代の部品サプライヤーを目指す戦略を打ち出した。
自動車メーカーから出資募る
その後、同社の自動車関連事業は紆余曲折を経つつも完成車メーカーのパートナーを増やし、2023年11月には「鴻蒙智行(HIMA)」と呼ぶアライアンスを発足させた。鴻蒙智行には現時点で4社の完成車メーカーが参加しており、新型車の設計段階から販売、マーケティングまでファーウェイが主導している。
鴻蒙智行の立ち上げとほぼ同時に、ファーウェイはスマートカーBUを分離独立させ、完成車メーカーから広く出資を募る計画を発表。その受け皿となる新会社の引望智能技術を2024年1月に設立した。
「引望智能技術の分離独立は、ファーウェイが完成車メーカーにならないという原則をより強く示すことにつながる。わが社は引望智能技術の株主の多様化を図るとともに、その独立経営を支えていく」
ファーウェイの輪番董事長(訳注:交代制の会長職。任期は6カ月)を務める徐直軍氏は2024年9月、メディアの取材に対してそう述べた。
引望智能技術への資本参加を真っ先に表明したのは、国有自動車大手の長安汽車だった。同社は傘下の高級EVメーカー、阿維塔科技(アバター・テクノロジー)を通じて115億元(約2410億円)を出資し、引望智能技術の株式の10%を取得した。
ファーウェイ主導の新型車開発で最初のパートナーとなった民営中堅メーカーの賽力斯集団(セレス)も、長安汽車と同額の出資に踏み切った。
賽力斯集団が開示した資料によれば、(出資時点の)引望智能技術の企業評価額は1152億6000万元(約2兆4154億円)に上る。その裏付けとなるファーウェイの自動車関連事業の純損益は、2023年は55億9700万元(約1173億円)の赤字だったが、2024年上半期(1~6月)には22億3000万元(約467億円)の黒字に転換した。
ボッシュやZFの脅威に
財新記者の取材によれば、(鴻蒙智行のメンバーである)国有中堅メーカーの奇瑞汽車(チェリー)や江淮汽車(JAC)も引望智能技術への資本参加を計画している。
国有自動車大手の広州汽車集団は11月30日、ファーウェイとスマートカー事業に関する戦略提携契約に調印し、新たな高級車ブランドを共同で立ち上げることに合意した。同じく国有大手の第一汽車集団や上海汽車集団も、ファーウェイとの提携が噂されている。
すでにファーウェイと協業している完成車メーカーのある社員は、スマートカーBUの現在の実力について次のように評価した。
「彼らは事実上、完成車を作る実力を持っている。ドイツ自動車部品大手のボッシュやZFなどに取って代わる、スマートカー分野の世界的な『メガサプライヤー』に成長する可能性がある」
(財新記者:安麗敏)
※原文の配信は12月13日
財新 Biz&Tech
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
広州汽車集団、ファーウェイと合弁会社を設立(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 0時0分
-
中国自動車大手「広汽集団」、大幅減益の背景事情 トヨタ・ホンダとの合弁会社の不振が痛手に
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 18時0分
-
自動車メーカーも「人型ロボット」分野に進出、その背景とは?―中国
Record China / 2025年1月20日 7時30分
-
中国BYDの台頭と日本メーカーの苦境ー華字メディア
Record China / 2025年1月20日 6時20分
-
2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 0時30分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください