受験生に多い「勉強優先で風呂入らない」の怖い罠 東大生に学ぶ「ルーティンを維持する」大切さ
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 7時50分
ですから親御さんは、受験生のお風呂の時間には気を配っておいていただきたいと思います。ちゃんと勉強している受験生であればあるほど、「今集中しているから、あと30分後に入るから!」と考えてしまいがちです。
キリのいいところまで勉強してからお風呂に、という考え方を持つ人は多いわけですが、しかしお風呂に関しては、キリが悪くても入るべきだと言えます。そこだけは親御さんがコントロールしてあげてください。「まあいったん、お風呂には入っちゃったほうがいいよ」と声かけしてもらえればと思います。
キリが悪いところで中断する「メリット」とは?
そもそも「キリがいいところまで勉強しよう」という思考自体、間違っている可能性があります。「1つの問題を解き終わるところまでやろう」とか「節目のページまで問題集を終わらせよう」とか考えてしまいがちですが、実は案外「キリが悪いところまでの勉強」にも効果があります。
キリが悪いと、勉強が自然と「続きから」になりますよね。「風呂上がったし、さっきの勉強の続きからやるか! あの問題まだ途中だったんだよな」というように、キリが悪かったからこそ「続き」の勉強を始められるのです。
キリがよすぎてしまうと、勉強を再開するのが苦痛になってしまう場合があります。ですから、ちょっと勉強が残った状態・キリが悪い状態で中断してしまうことにも大きな意味があるのです。キリが悪くてもいいから、時間を守るようにしてもらえればと思います。
いかがでしょうか? 結局、生活リズムがしっかりとしている人は受験に強いです。普段どおりの結果を出すことができる場合が多く、合格率も高いです。逆に、直前期に今までやったことのないことをしだす人というのは、なかなか合格できません。本調子になれず、試験でなんらかの失敗をしてしまうことが多いです。
そして生活リズムを整えるために「お風呂の時間」は大事になってくるので、どんなに忙しくても一定の時間にお風呂に入るようにしましょう。
西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
受験生の親の「合格祈願」本当はやめてほしい理由 「不合格=失敗」という考えがもたらす悪影響
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時50分
-
「第2志望の対策は不要」侮った受験生のヤバい末路 受験に親が介入したほうがいいポイントとは?
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 7時40分
-
東大志望の彼「クリスマスに筆箱」でキレた深い訳 親御さんに知ってほしい「受験生へのNG行動」
東洋経済オンライン / 2024年12月24日 7時50分
-
東大生の親が実践、受験期に「子の不安消す」簡単技 不安を抱える受験生に対する「正しい接し方」
東洋経済オンライン / 2024年12月22日 7時50分
-
受験生のスランプ解消「犬の散歩」が効く納得理由 悩みを抱える受験生に対して親ができること
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時50分
ランキング
-
1ソニーVSキヤノン、ミラーレスカメラで頂上決戦 今冬商戦で初めて旗艦モデルがガチンコ勝負に
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 7時30分
-
2スマホ購入直後に「必ずやっておきたい設定」とは? 快適に使うためのおすすめアプリを紹介
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月28日 5時50分
-
3バケツの底が抜け始めたNHK受信料収入は1年で429億円減…全世界に売れば生き残れる"巨大鉱脈"の4つの番組
プレジデントオンライン / 2024年12月29日 10時15分
-
4「牛丼店にもイクラ」日本人が知らない資源の実態 すき家や松屋に登場、イクラ丼から考える水産資源
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 9時20分
-
5【地方実家は負の遺産?】「実家じまい」過酷現実 持っているだけでお金がかかり、リスクもある
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください