積水化学「ペロブスカイト太陽電池」量産化の勝算 次世代エネルギー技術普及へ国が全面支援
東洋経済オンライン / 2024年12月31日 8時0分
というのも、ペロブスカイト太陽電池では原料であるヨウ素の生産で日本は世界第2位であるうえ、生産技術の確立でもリードしているためだ。
積水化学が生み出した独自技術の中味
積水化学の加藤敬太社長は「ロール・ツー・ロール方式でのペロブスカイト太陽電池の製造技術を確立している企業は当社以外にない。重要な特許も押さえており、簡単には追随できない」と説明する。
ロール・ツー・ロール方式とは、ロール状の基材フィルムに電極形成、電極加工、発電層形成といった作業を重ね、そのうえで再びロールにして完成させるといった技術だ。積水化学は塗工や封止方法などで独自の技術を確立し、製造中から始まる品質の劣化などペロブスカイト太陽電池固有の弱点を克服した。
前出の森田氏によれば、太陽電池フィルムの厚みは従来の太陽電池の約20分の1程度で、重さも10分の1〜15分の1程度と、薄型・超軽量を実現した。積水化学は現在までに発電効率15%達成、屋外耐久性10年相当の確認、30センチメートル幅でのロール・ツー・ロールの要素技術完成といった技術開発の成果を上げているが、2025年に屋外耐久性20年相当、ロール・ツー・ロールの1メートル幅化を目標に掲げ、発電効率については2030年18%、将来はシリコン系に匹敵する20%以上を目指している。
すでに用途開発にも着手している。
積水化学では大阪本社が入居するビルで、国内初となるフィルム型のペロブスカイト太陽電池を屋内の外壁に装着した。大阪・関西万博では、バスターミナルから会場に向かう通路に設置した、バス停留所の雨よけの屋根にペロブスカイト太陽電池を設置した。
東京都の下水処理施設や港湾施設、東海道新幹線の防音壁での設置といった取り組みも進められている。
2025年1月に設立される政策投資銀の出資を受けた新会社は、製品設計や製造、販売など中核的な役割を担う。基本的な技術は積水化学が担うとともに新会社に貸与し、新会社は施工や販売のノウハウを確立し、公共施設や商業施設、オフィスビルなど幅広い分野に普及を進める。
「今回の事業化決定を踏まえた生産ラインは2027年度に量産を開始し、2030年度のギガワット級の生産に向けて第2、第3ラインの増設を検討している。装置メーカーなど独自技術を持つ企業の出資受け入れについても前向きに考えていく」(積水化学の上脇太・代表取締役専務執行役員)
日本の製造業復活の試金石に
積水化学は本格普及に向けて、オールジャパンでの普及体制構築を進めていく。
「2030年時点で1ギガワットの量産体制が確立できれば、原料調達から廃棄・リサイクルまでのライフサイクルベースで見て、シリコン系太陽電池と同等のコスト水準を実現できる。2040年には太陽電池本体の価格でも同レベルが可能だ」(森田氏)
これまで日本企業は、シリコン系太陽電池や、液晶、有機EL、リチウムイオン蓄電池といった多くの新技術において、技術開発ではリードしながら、本格普及のフェーズで中国や韓国勢に敗退してシェアを失うという負けパターンを繰り返してきた。積水化学の加藤社長は「われわれの技術は簡単にまねできない。同じ轍を踏まないように慎重に進めていく」と説明する。
ペロブスカイト太陽電池の量産化は、日本の製造業復活の試金石ともなる。
岡田 広行:東洋経済 解説部コラムニスト
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1日本製鉄、USスチールの買収巡り提訴…バイデン大統領の「禁止命令」の無効求める
読売新聞 / 2025年1月6日 21時21分
-
2とにかく服のシミが取れる「スポッとる」が累計80万個以上のヒット 小売店から門前払い、「3000個の全返品」乗り越えた過去
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月4日 8時10分
-
3「なぜ売却したいのか」=USスチール買収で―トランプ次期米大統領
時事通信 / 2025年1月6日 23時39分
-
4パロマ持ち株会社、富士通ゼネラルを2560億円で買収へ 7月にTOB開始目指す
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月6日 21時30分
-
5為替相場 7日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年1月7日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください