「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
これを防ぐには、食事の順番を工夫することです。私がイエテボリ大学歯学部の短期研修を受けたとき、予防歯科の第一人者ピーター・リングストロム教授が朝食を食べる順番を次のように解説しました。
「コーンフレークとミルク」「オレンジジュース」「パン、チーズ、紅茶」を食べるときです。
① 「コーンフレークとミルク」「オレンジジュース」「パン、チーズ、紅茶」
② 「コーンフレークとミルク」「パン、チーズ、紅茶」「オレンジジュース」
①の順番で食べたときは、食後すぐの歯磨きは「問題なし」とのことでした。一方、②の順番で食べたときは、食後すぐの歯磨きは「問題あり」とのことでした。オレンジジュースは酸性なので、口の中はしばらく酸性になっているからです。
①もオレンジジュースを飲んでいますが、その後に紅茶を飲んでいます。紅茶のpH値は5.7〜6程度で、最後が歯が溶ける臨界pH(pH5.5)より高い状態になるから「問題なし」となるわけです。
食後すぐに歯を磨きたいなら、食事の最後は紅茶やコーヒー、麦茶、緑茶など中性かアルカリ性の飲み物で終えるのがベターです。あるいはガムを噛んで、唾液の分泌を促進する方法もあります。唾液の作用で、口の中が早く中性になります。
酸蝕症から歯を守るには、飲み方を工夫するのも一つの方法です。ストローを使い、できるだけ歯に触れないようにすることで、リスクを減らせます。
また、お酒のpHは、種類によってかなり異なります。ワイン、日本酒やビールなどの醸造酒は、総じて酸性です。とくにワインのpHは低く、日本酒やビールがpH4程度なのに対し、ワインはpH3程度です。
逆に焼酎やジンなどの蒸留酒はpHが高く、なかでもジンは、商品にもよりますがpH8ぐらいのものもあります。理論上は、食事の最後にジンを飲めば口の中はアルカリ性になり、歯が溶ける心配はないことになります。
痛いと感じる歯石取りは歯の寿命を縮めている
歯科医院で行う口腔ケアの一つに、歯石取りがあります。歯石とは、プラーク(歯垢)が石灰化して硬くなったものです。いわばバイキンの「死骸」なので、じつは歯石自体に害はありませんが、歯石の表面にはプラークが付きやすく、放っておくと、歯周病の原因になります。歯石は歯ブラシで取ることはできず、歯科医院で取り除いてもらうことになります。
この歯石取りについて、「痛くて当たり前」と思っている人が少なくありません。私も患者さんから「歯石取りで、歯をガリガリ削られて痛かった」という話をよく聞きます。
この記事に関連するニュース
-
予防歯科の先進国で「甘いケーキ」が日常の衝撃 日本の「歯磨きの仕方」ではむし歯は防げない
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 9時30分
-
歯周病が心筋梗塞や脳卒中の原因に? 現役歯科医が断言する口中の健康と健康寿命の密接な関係
集英社オンライン / 2024年12月31日 10時0分
-
日本でインプラント治療が多い本当の理由「1本50万もする自由診療の背景には…」
集英社オンライン / 2024年12月30日 10時0分
-
「甘いもの好きはむし歯になりやすい」はウソ? 大事なのは食べ方にあり「コーラを飲むなら一気飲み、ケーキなら…」
集英社オンライン / 2024年12月29日 10時0分
-
食事と一緒に「口の中の細菌」を流し込んでいる…ハミガキ、フロスに「あと1つ」加えたい「おくち美化」のひと手間
プレジデントオンライン / 2024年12月25日 9時15分
ランキング
-
1「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
2670人超が「冷え性」に悩み…最も多かった「冷えを感じる部位」とは? “冷え性対策”に苦労する人が多数
オトナンサー / 2025年1月18日 19時10分
-
3「好感しかない」「実際合理的だと思う」 カスハラに悩んだお店が打ち出した“究極の対策”に称賛の声
オールアバウト / 2025年1月17日 21時50分
-
4“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください