遊女を紹介「吉原の情報誌」巡る江戸の版元の変化 蔦屋重三郎も「吉原細見」の販売から事業開始
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 9時0分
そこで京都系の書商に対抗するため、江戸の書商は「地本問屋仲間」を結成するのです。地本とは、江戸で出版された大衆本(草双紙、絵双紙など)のこと。「書物問屋」というものもあり、こちらは、歴史書や仏教書・儒学書などお堅い書物を販売していました。18世紀も中頃になると、江戸の出版物数が、上方を上回るようになりました。
重三郎は、ちょうどいい時期に出版業に携わることになったと言えます。それにしても、江戸の老舗出版社である鱗形屋と、重三郎がどのようにして結び付いたかは興味あるところです。
残念ながらそのことに関する史料はなく、その点を明確にすることはできません。
重三郎と同時代の狂歌師・石川雅望は、重三郎のことを「志気英邁にして、細節を修めず、人に接するに信を以す」(「喜多川柯理墓碣銘」)と評しています。
人に抜きん出た優れた気性を持ち、度量が大きく、細かいことにはこだわらず、信義を重んじたという意味です。
重三郎は人格者だったということですが、そうした人間性が、人々を惹きつけて、鱗形屋との接点が作られたのかもしれません。
また、重三郎の養家が、鱗形屋と何らかの関係を持っていたということも推測されます。とにもかくにも、重三郎は鱗形屋の系列に入り、活動していくことになるのです。
「一目千本」を刊行した重三郎
1773年から「吉原細見」の販売を始めた重三郎ですが、翌年7月には、初めて、書籍を刊行します。遊女の評判記『一目千本』です。
この書物の口絵を描いたのは、浮世絵師の北尾重政(1739〜1820)です。
重政は、本屋・須原屋三郎兵衛の長男として生まれました。本来ならば、長男の重政が家業を継ぐべきなのでしょうが、彼はそれをせず、弟に譲っています。絵のほうに興味があったのでしょう。
独学で絵を学んだ重政は、役者絵などを描き「浮世絵界の権威者」「鈴木春信に次ぐ有力画家の一人」とまで現代で評価されています。
その「権威者」の北尾重政に絵を描いてもらえた裏には、鱗形屋の後援があったと想像されます。そして鱗形屋の後援を得られたということは、重三郎の仕事ぶりが認められていたということがあるのでしょう。
(主要参考引用文献一覧)
・松木寛『蔦屋重三郎』(講談社、2002)
・鈴木俊幸『蔦屋重三郎』(平凡社、2024)
濱田 浩一郎:歴史学者、作家、評論家
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【「べらぼう」が10倍面白くなる!】平賀源内の序文だけじゃない! 蔦重が「吉原細見」にこめた工夫
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月17日 16時50分
-
大河『べらぼう』江戸っ子注目の男に“大役”任せた蔦屋重三郎の商才「吉原細見」販売で成功 識者語る
よろず~ニュース / 2025年1月13日 12時30分
-
「親なし、カネなし」の若者がなぜ江戸の出版王になれたのか…NHK大河が10倍楽しくなる松村邦洋さんの背景解説
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 8時15分
-
大河ドラマ『べらぼう』が10倍面白くなる基礎知識! 江戸の出版の仕組みと書物の人気ジャンル
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 11時10分
-
来年大河『べらぼう』相関図公開 里見浩太朗、風間俊介、西村まさ彦、鉄拳ら“江戸市中”キャスト
ORICON NEWS / 2024年12月26日 9時10分
ランキング
-
1日本製鉄「USスチール買収成功」へのプランBとは トランプ次期政権ではむしろ可能性あり!?
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
2マッチングアプリを使う時間帯に男女で決定的差 スマホユーザーの利用ログを解析した結果
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時30分
-
3TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
4茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
5だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください