1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

愛車にべっとり黒いツブツブ、いつの間に…? しかも落ちない! 実は夏特有の“避けようがない”汚れ!?

乗りものニュース / 2024年8月25日 16時42分

クルマのボディに付着した黒い油汚れ(画像:PIXTA)。

クルマの下部や足回りをよく見ると、黒い汚れがところどころ、べったり付着していることも。実は夏場、特に注意が必要な汚れの一つなのです。

ナニコレ! 真っ黒で落ちづらいボディ下回りの汚れ

 暑い季節、クルマの下部や脚周りに黒っぽい汚れが付着していることに気づくことがあるかもしれません。黒い粒のほか、場合によっては泥をはね上げたように黒い汚れが付着していることも。特に白っぽいクルマでは目立ちますが、洗車してもなかなか落ちない汚れです。

 そのような黒っぽい脚周りの汚れは、「ピッチタール」と呼ばれています。油分を含むため通常の洗車では落としづらいものです。

 その汚れがつく原因ですが、実は普段走っている舗装された路面が犯人です。路面の舗装に使われているアスファルトの成分が、クルマの振動で弾かれ、それをタイヤが巻き上げてしまうのです。

 なぜ硬いはずのアスファルトが汚れになるのか、疑問に思う人もいるかもしれませんが、実はアスファルトは熱により、かなり柔らかくなる素材です。

 元々アスファルトはそれほど熱には強くありません。特に高度経済成長期以前は、砂利や砂などの骨材を混ぜずに、アスファルト乳剤を砂利の上に敷いて表面を固める「簡易舗装」の路面が多かったため、溶けた乳剤で夏場は路面ベタベタするといった状況も頻繁にありました。

 2024年現在、路面に使われているアスファルトは、粗骨材(砂利)、細骨材(砂)と原油を精製したあとに残った残留物を混ぜた「アスファルト合材」が使われているため、摂氏160度くらいの熱には耐えられます。そのため暑さで溶けることはさすがにありませんが、柔らかくなるときはあります。

アスファルト由来の汚れ どう落とす?

 アスファルトは黒いので熱を吸収しやすく、猛暑の際は路面温度が60度を超えることも珍しくありません。熱せられたアスファルトはかなり柔らかくなっています。歩行者や自転車程度なら問題はないですが、そこに重量のあるクルマが通ると、振動や圧力でアスファルトの軽い成分を巻き上げてしまい、それが付着して冷え固まると、ピッチタールになります。

 カー用品店の担当者によると、ピッチタールが付着した場合は、クルマを痛める可能性もあるため、早めの除去が推奨されるとのことです。

 鉄粉の除去に使うトラップ粘土で落とすことも可能だそうですが、一番安全なのは、ピッチタール専用のクリーナーを使用することだそうです。「洗車時に(ピッチタールがついていないか)確認することを習慣にしていると、汚れが落ちやすい段階で発見できます」とのことでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください