1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

JALが「革新的な旅客機の搭乗方法」導入開始! どう変わる? 「搭乗順見直し」で通路混雑緩和→搭乗時間減

乗りものニュース / 2024年9月11日 15時2分

新たな搭乗方法が採用された11日のJL915便(2024年9月11日、乗りものニュース編集部撮影)。

これまでとはだいぶ変わる!

これまでより50秒短縮?

 JAL(日本航空)が2024年9月11日より、国内線の複通路機(ワイドボディ機)の運航において、新たな搭乗方法を採用します。この搭乗方法は、東京工業大学との共同研究によって生み出されたもの。2者によると、国内幹線むけ主力機「エアバスA350-900」が満席だった場合、「平均値で1便あたり50秒程度短くできると見込まれている」とのことです。どのように変わるのでしょうか。

 新たな搭乗方法では事前改札、優先搭乗、グループ3・グループ4の4つのグループに分かれて搭乗します。グループ3では後方座席(40番以降)と前方窓側座席の乗客を、グループ4では前方座席を含む全乗客の搭乗に対応します。なお、従来は5グループで、事前改札、優先搭乗、後方(40番以降)、中央部(20番以降)、前方の順に案内する方法でした。

 搭乗橋の使用方法も変更されます。ワイドボディ機運航便のなかには、左側最前方の「L1ドア」、前方から2番目の「L2ドア」に2本の搭乗橋を装着するケースがあります。

 このケースでは、これまでファーストクラス、クラスJ利用者がL1を、普通席利用者がL2を使う方法が採用されていました。これを見直し、今後はL1ドアからファーストクラス、クラスJのほか、普通席右舷側(F~K列)の乗客が乗り込み、L2ドアから普通席左舷(A~E列)の乗客が乗り込む方法を導入します。このことで、L2ドア付近の混雑の緩和が期待できるほか、1本の搭乗橋をこれまでより早く、機体から取り外せる効果が期待できるとしています。

 今回の新たな搭乗方法の採用に先立って、2者では機内に360度をカメラを設置し、乗客の動きを計測し得られたデータからシミュレーションモデルを構築。こののち、このモデル上で搭乗順序などを変化させ複数のシナリオを1000回に渡って施行し、従来より機内混雑の緩和が見込まれる搭乗方法を明らかにしたとのことです。

 新たな搭乗方法導入初日の那覇行きJL915便では、幼児含む348人が搭乗しましたが、11時41分に事前改札が始まり、12時ちょうどに乗客が全員乗り込んでいます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください