1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ナニコレ! 「ジャンボ機そっくりなプロペラ機」なぜ誕生? 名機が「747っぽく」魔改造された納得の理由とは

乗りものニュース / 2024年11月26日 16時12分

「カーヴェア」輸送機(画像:Phillip Capper[CC BY〈 https://bit.ly/3JFOHIC〉])。

「ジャンボ機」の名で親しまれるボーイング747は、胴体前方が盛り上がった形状が特徴です。ただ747デビュー以前、似たような形状を採用したプロペラ機がありました。なぜ「747っぽいルックス」となったのでしょうか。

開発目的は「ジャンボ機」とは違う

 胴体前方が“コブ”のように大きく膨らんだ形状が特徴の「ジャンボ機」ことボーイング747。この胴体形状に非常によく似たプロペラ機が存在します。それがATL-98「カーヴェア」貨物機です。しかしこの機が「ジャンボ機っぽいプロペラ機」となったのは、747シリーズとは全く異なる理由からです。

 ATL-98はアメリカにかつて存在した大手航空機メーカー、ダグラス社の輸送機DC-4/C-54をベースに、大きな改修が施されたモデルです。全長約31m、全幅約36mで、おおよそ747の半分程度のサイズです。

 この機が生み出されたのは、機内に自動車を乗せ空輸するためです。機内には、普通自動車を5台載せられるほか、747貨物機のように機首にドアが設けられ、そこから自動車を載せることができました。開発はイギリスのアビエーション・トレーダーズ・リミテッド(ATL)で、大型の自動車輸送用貨物機の需要があると判断したなか、その当時はベース機であるDC-4/C-54が入手しやすい環境下にあったためとされています。

 ATL-98は最終的には21機生み出され、そのなかには元JAL(日本航空)機を改修した機体も存在しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください