古くから伝わる「お医者さんはボルボが好き」説 “そりゃそうでしょう”な理由とは? 実は世界中で!?
乗りものニュース / 2025年1月4日 19時12分
質実剛健かつ安全性の高いクルマ、というイメージを揺るぎないものとしているボルボには、古くから「お医者さんのクルマ」というイメージも存在します。それは、ボルボが日本で初めて販売された頃からありました。
ボルボ=「お医者さん」イメージ 日本でもいきなり!?
戦前から質実剛健な開発で知られ、合理的かつ頑丈なイメージを持つスウェーデンの自動車メーカー・ボルボ。古くから「世界一安全なファミリーカー」という評価を受け、高品質なモデルばかりをリリースしてきたブランドです。
日本でも信頼性が高いですが、ボルボを指し、特に年配世代の方からよく言われるのが「ボルボって、お医者さんが乗るクルマだよね」「だから信頼できるよね」といったもの。
ただ、日本においてボルボの本格的な輸入が始まり、一般に広まり始めたのは1974年以降のことです。ちょうど今から50年前ですが、どうして情報が今ほどにない時代に「お医者さんが乗るクルマ」というイメージを植え付けることができたのでしょうか。その背景には、ボルボが世界中で進めてきた販売戦略があるのです。
古くからボルボでは北欧、ヨーロッパ、アメリカなどで販売する際、主に医師・軍人・警察といった公共性のある職種の組合と提携し、組合員限定の割引制度を採用してきました。
特に「医師組合での割引」はその筆頭で、日本で輸入販売が始まった1974年にもその販売手法が持ち込まれました。
それまでの日本の輸入車では、あまり見かけない販売手法でしたが、これをすんなり始めたのが、日本におけるボルボの総代理店として新設された会社「帝人ボルボ」でした。
母体の帝人はもともと医療用医薬品、ケミカル繊維などを扱う総合化学メーカーであり、「お医者さん」との親和性が高い会社です。そのため、世界中で展開していたボルボの「医師組合の限定割引」の販売手法を、日本でもそのまま始められたように感じます。
また、全くの余談ですが、「ウチのお父ちゃんはね」という甲高い声で人気を博した帝人の社長夫人・大屋政子さんも、亡くなるまでボルボを愛用していました。経営トップの近親者ですから割引もヘッタクレもないでしょうが、当時の富裕層の間でも「乗っていて恥ずかしくない」クルマだったことを示しているように感じます。
真似っこの他社とは違うのだよ!!
後に帝人ボルボは抹消され、ボルボ100%出資のボルボジャパン(現・ボルボ・カーズ・ジャパン)に輸入販売権が移管された後も、もちろん医師組合での割引販売は継続されました。
日本の医師組合でのボルボの割引率は、おおむね1-2割。数百万円の輸入車であることを踏まえれば高めの割引率とも思えますが、しかし日本の医者だって、それくらいの割引だけで高額なクルマをチョイスするはずはありません。やはり、冒頭で触れたような「ボルボ特有の質実剛健な開発」に信頼を寄せ、それが医者の間で広まっていったのだろうと推測できます。
ちなみに、ボルボが打ち出した医師組合などへの割引販売手法は、後にメルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどもこぞって採用するようになりました。そのため、今日では「お医者さん=ボルボ」といった固定イメージは薄まりましたが、今もなお「ボルボに乗っている」というお医者さんがいれば「チャラついていない真面目そうな先生」と好印象を抱くのは、筆者だけではないように思います。
ボルボはその質実剛健な自動車開発の中でも、特に安全性へのこだわりは強く、1970年には事故調査隊という社内チームを結成しています。ボルボ車が起こした交通事故の現場に駆けつけ、クラッシュ時の状況を調査・記録し、以降のモデル開発に役立て続けた歴史があります。
こういった特有の取り組みもまた、日本のお医者さんたちが信頼を寄せた大きな理由ではないかと思います。
お医者さんから譲ってもらったボルボ
ところで、筆者は今から20年ほど前、ボルボのヒットモデル「240」の前身にあたる「244」というクルマに3年ほど乗っていた時期があります。
240の評価が高まった影響で、今や中古車市場で300万円以上もするクルマですが、当時は「誰も知らないマイナー車」にすぎず、ワンオーナー・約5万kmほどの個体を個人売買で約20万円にて購入しました。
元のオーナーはやはり年配のお医者さんでした。当時すでに“30年落ち”でしたが、それにしては燃費が良く、大切に乗られていた個体だったこともあり、実用に全く不便がなかったことを強く記憶しています。
また、家族は14年以上、「V70」に乗り続けています。V70は車体が大きめでドアも分厚く、なんだか重い一方、やたらと小回りがきく乗りやすさから、「14年落ち」で高くなった重量税を払ってもなお「ファミリーカーとしてこれ以上のクルマはない」として乗り続けています。
ボルボの「丸に右上の矢印」ロゴマークは、通称「アイアンマーク」と呼ばれます。もともとは中世ヨーロッパの錬金術師たちの間で「鉄」の意味を持つシンボルマークです。ボルボが古くから目指してきた「高品質・頑丈・信頼性のある自動車開発」の思いを「鉄」のイメージに合わせて採用したと言われています。
こういったボルボのイメージと徹底した安全性へのこだわりが信頼を勝ち取り、結果的に「お医者さんが乗るクルマ」として日本で広まっていったのだと思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
斬新「“ランクル風”プロボックス」がスゴイ! まさかの「ナナマル顔」&大きな“TOYOTA”ロゴ採用! 丸目×カクカク旧車デザインの箱ばん屋「デストロイヤー」なぜ誕生?
くるまのニュース / 2024年12月31日 8時10分
-
ドイツ人妻が愛車のスバル車とポルシェを乗り比べたら…… 忖度無しの正直レビュー「評論家より信頼できる」「車は安全第一」
ねとらぼ / 2024年12月27日 10時0分
-
トヨタ新型「“7人乗り”SUV」登場! カクカクデザインが超カッコイイ! MT&ディーゼル仕様もあり!? SUV仕様の「ハイラックス“ランガ”」尼国で発売へ
くるまのニュース / 2024年12月27日 7時25分
-
まだ知らない? ECUチューンで解放される“隠されたパワー”の真実~カスタムHOW TO~
レスポンス / 2024年12月17日 6時30分
-
トヨタ「プロボックス“SUV”!?」公開! 「黒すぎ顔」&上質オシャ内装が超カッコイイ!331万円の「Brat プロボック カスタム」とは
くるまのニュース / 2024年12月9日 8時10分
ランキング
-
1「先にごっそり…驚きでした」除夜の鐘の参加賞に有名袋ラーメン4種を並べたら→思わぬ結果に住職「圧倒的支持率」
まいどなニュース / 2025年1月6日 12時7分
-
2先日近所に「ドラッグストア」ができたのですが、売り場の半分以上が「食料品コーナー」です。お得な商品も多くて嬉しいのですが、なぜ「薬局」の食料品は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 5時0分
-
3入社1か月で「男性職員を味方につけた」新入社員。“作り話”で嫌いな先輩を退職させるまで
日刊SPA! / 2025年1月6日 8時52分
-
4道路に書かれる「謎の0」マーク 意味はナニ? 「制限速度」「Uターン」と一緒に書かれるけど…意外と忘れがち? ちょっと分かりづらい「謎標示」の正体とは
くるまのニュース / 2025年1月5日 16時30分
-
5大阪万博の赤字回避は薄利多売な「ぬいぐるみ・お菓子」頼み…開幕100日切っても漂う楽天ムード
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月6日 11時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください