日本の道路事情にピッタンコ!? 旧型「ミニ」生産終了から四半世紀 なぜ高値安定なのか?
乗りものニュース / 2024年12月21日 17時12分
生産終了から四半世紀近くが経過してもなお、人気の衰えることのないクラシック(BMC)「ミニ」。その人気の秘密はどこにあるのでしょうか。じつは調べれば調べるほど、日本の道路事情にジャストフィットしたコンパクトカーでした。
天才設計家による革新的な小型車として誕生
静岡県浜松市にある渚園キャンプ場にて、2024年11月3日(日)に『ジャパンミニデイ in 浜名湖』が開催されました。このイベントは年1回開催されるクラシック(BMC)「ミニ」の祭典で、初開催から32回目を数える今回のイベントには、全国から3000台の「ミニ」と4500人のファンが集まりました。これは国内で開催されるワンメイクのカーミーティングとしては最大規模のイベントで、国内でナンバー登録されている約4万台のクラシック「ミニ」のうち、じつに7.5%が会場に集まった計算になります。
クラシック「ミニ」の生産が終了したのは2000年です。すなわち、もっとも新しい車体でも四半世紀近く前に生産されたものになります。今や後継モデルとしてBMW製の新型「ミニ」も数多く販売される中で、設計の古さから性能や装備はもちろんのこと、快適性や安全性も現代のクルマに劣る旧式のコンパクトカーが、なぜいまだに多くの人に愛され続けているのでしょうか。
そもそも、クラシック「ミニ」が誕生したのは今から60年以上前の1959年です。手がけたのは、天才自動車設計家として知られるアレック・イシゴニス。彼の設計が画期的だったのは、直列4気筒エンジンを横置きし、その下にギアボックスを配した“2階建て”構造にしてFWD(前輪駆動)レイアウトを採用した点でしょう。こうすることで、全長わずか3m弱の小さなクルマでありながら、大人4人が乗れる車内空間を確保したのです。
さらに、従来のクルマでは主流だったフレームシャシーの代わりにモノコックボディを採り入れ、金属バネの代わりに「ラバーコーン」と呼ばれる円錐状のゴムバネを用いたサスペンションにすることで、これらも車内容積の確保に貢献しています。しかも、スペース効率の高さだけでなく、構造のシンプルさと優れた走行性能、高い操縦安定性などの実現にもつながりました。
英国発のクラスレス小型車として世界中で大ヒット!
しかし、デビュー間もない頃のクラシック「ミニ」は、当時としては斬新すぎるデザインから人々の目には奇異に写ったようで、販売の滑り出しは芳しいものではありませんでした。
しかし、このクルマの合理的な設計が認められるようになると、上流階級やインテリ層がこぞって買い求めるクルマになったのです。こうして名車として評価されると、大衆にも受け入れられるようになり、まさに「女王からメイドまで」と言われるほどのイギリス車には珍しいクラスレスカーとして人気モデルとなりました。
クラシック「ミニ」は輸出も好調であり、第二次世界大戦後の高度経済成長期を迎えたフランスなどの西欧諸国でも売れるようになります。結果、イタリアではイノチェンティ社によるライセンス生産まで行われました。日本では1960年代から輸入が開始されますが、本格的なブームは1980年代末~1990年代初頭のバブル景気の頃で、最盛期にはイギリスの販売台数を上回るほどの人気を日本で博します。
ただ、日本でクラシック「ミニ」が高い人気を保っているのには様々な理由があります。
理由のひとつ目はキュートなデザインです。イシゴニスは大衆ウケを狙ったわけではなく、冷徹な合理主義に基づいて「ミニ」を設計したわけですが、その独特の個性が時間の経過とともにキャラクター化して、多くの人々に愛されるようになったといえるでしょう。
ふたつ目はサイズです。日本の軽自動車とほとんど変わらないサイズの「ミニ」は、狭い道の多い日本でも取り回しが良く、スペースに制限がある都市部の駐車場でも難なく駐車できるというメリットがあります。
クラシック「ミニ」が日本の道路事情にピッタリな理由
理由の3つ目は経済性の高さです。もともと、スエズ危機の影響によるガソリン価格高騰がきっかけで生まれた「ミニ」は、小さく軽い車体に必要十分な動力性能が与えられた経済車として開発されました。
そのためガソリン消費量は街乗りで1リッターあたり13~14km、高速走行時には20km近い燃費性能を誇ります。また、排気量が小さく、車両重量1tを割る「ミニ」は、自動車税や重量税も安く、維持費は同クラスの国産コンパクトカーとほとんど変わりがありません。
そして4つ目はファン・トゥ・ドライブなクルマである点が挙げられるでしょう。軽く、小さな車体に必要十分な動力性能が与えられた「ミニ」は、ハンドリングと運動性に優れ、実用車でありながらライトウェイト・スポーツカーを思わせる運転の楽しさを兼ね備えています。
また5つ目に挙げられるのは、旧車にもかかわらずパーツが豊富で、維持しやすいことです。大量生産され、世界中に多くの愛好家を持つ「ミニ」は、現在でも整備・補修に必要なパーツの欠品が少なく、アフターパーツも豊富なのでカスタムする楽しみがあります。
以上の理由からクラシック「ミニ」は、旧車や輸入車の初心者からベテランまで誰もが楽しめる1台となっています。近年では「ミニ」の中古車価格は上昇を続けており、かつてのように格安で買えるような中古車はなくなりました。しかし、それでもクラシック「ミニ」の愛好家が減る気配はありません。
今なお新たなファンを生み出しているのは、「ミニ」の人気が衰えることのない永遠のものだからなのでしょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本で一番売れているEVは?「世界と正反対」が日産逆襲のヒントに―台湾メディア
Record China / 2024年12月20日 7時0分
-
全長3mで「新車475万円」! めちゃ小さい「高級コンパクトカー」がスゴい! 匠“手仕上げ”の「超豪華内外装」×6速MTも採用! 異例すぎた「アストンマーティン・シグネット」とは
くるまのニュース / 2024年12月18日 19時10分
-
日産「次期型マーチ!?」 斬新「丸目ライト」の旧車デザイン&ガバッと開く「大開口ドア」採用! “超静音モデル”予定の「20-23」公開から期待されることとは?
くるまのニュース / 2024年12月11日 18時10分
-
トヨタ「新型スターレット」!? シエンタ顔の「超コンパクトカー」に!? 実質“パッソ後継”かもな「新モデル」を大胆予想したCGがイイ
くるまのニュース / 2024年12月10日 12時5分
-
ホンダ フリードが大賞!2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー各部門の受賞理由とは?
MōTA / 2024年12月5日 18時0分
ランキング
-
1「余命1年」治療第2弾がん免疫療法のリアルな効果 副作用は軽く、旅行に行けるほど体調良好だったが…
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 9時20分
-
2香取慎吾「2025年はソロでブレイク」超納得の理由 「国民的ソロタレント」としてのポジション確立なるか
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 10時0分
-
37割超が正月の親戚付き合いが「面倒」 - 話したくない話題、1位は?
マイナビニュース / 2024年12月21日 12時10分
-
4トヨタ『エスティマ』復活最新スクープ!…生まれ変わった天才タマゴに採用される技術とは
レスポンス / 2024年12月21日 7時0分
-
5災害時にも役立つ! 「ハンドソープ」の便利な持ち歩き方 警視庁が公開
オトナンサー / 2024年12月20日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください