「戦車」から「カーナビ」を考えた!? 世界初を生んだホンダのトンデモ発想とは? ただトンデモなく面倒だった!?
乗りものニュース / 2024年12月31日 16時12分
世界初のカーナビを開拓したのはホンダでした。その発想の源は、なんと“戦車”。そこからどうやって製品化にこぎつけたのでしょうか。初期の“超アナログ”方式は、今なお、スマホのナビの弱点を補っています。
ホンダの技術者は戦車の何を見てカーナビを思いついたのか?
スマートフォン+Googleマップなどの進化で、クルマ・バイク共にカーナビゲーション(以下、カーナビ)の存在価値が薄まりつつある今ですが、実は一世を風靡したカーナビのシステムを開拓したのは日本のメーカー、ホンダでした。
1981年、ホンダがリリースした「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が「世界初のカーナビ」となり、後に世界中の自動車メーカーへ派生。クルマ・バイクユーザーに寄与したことはもちろん、自動車産業、電機産業双方に絶大な貢献を果たすことになりました。
ホンダがカーナビ開発に取り組みはじめたのは1970年代のこと。当時の自動車業界は大衆車が多く出現するなどし、モータリゼーションが高まり、同時にエレクトロニクス技術も急速に発達していきました。
二輪や耕うん機はさておき、四輪分野では後発メーカーだったホンダの技術研究所は、他社の急速な発達を前に、大きな危機感を抱いていたそうです。
そんな中、ホンダの研究所の専務がたまたま自衛隊の見学の機会を得ます。そこでは自衛隊の戦車が走行しながらも、砲身が常に標的を捉えて続けており、専務はその技術に大きな衝撃を覚え、「この技術をクルマにも応用できないか」と模索。
研究所一丸となって、「走行しながらも、地図上に自車の位置を表示し続けるシステム」を開発。これこそが今日まで浸透し続けるカーナビの原点でした。
GPSが一般化されていない当時としては超画期的なホンダのカーナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」は、満を持して1981年にリリース。初搭載となったのはフルモデルチェンジをしたアコードでした。
「手動で調整」するマップって…?
他方、今と比べるとこのカーナビは極めてアナログ的。「自車の位置を割り出す方法」として、方向とタイヤ回転から算出する走行距離センサーによって、移動方向と移動距離を検出するという気が遠くなるようなシステムでした。
そして、なんとか検出された結果を、16ビットのマイクロコンピュータで演算させ、ブラウン管モニター上で、起点からの走行の軌跡を光の点で表示させていました。このときブラウン管の背面に、道路地図が印刷されたセルロイドシートを入れ、走行の軌跡を地図上に映し出していました。
また、特に冬場の寒い時期には、ジャイロセンサーの起動が不安定で、一定距離を暖機運転した後に停車させ、走行軌跡と地図を重ね合わせる必要もありました。それでも自車の位置とジャイロケーターシステムの表示にズレが出た場合は、手動でマップを調整する必要もあり、「便利なシステムのはずが、かえってややこしいことになっている」面も否めませんでした。
しかし、このホンダの開発は「精度を高めれば、一大革命になる」と、危機感を覚えた他の自動車メーカーもこぞってカーナビ開発に着手します。
トヨタが「ナビコン」という独自開発のカーナビを2代目セリカXXに搭載させ、日産も「ドライブガイドシステム」をR30型スカイラインに搭載。各社ともしのぎを削り合うようにカーナビを進化させていきました。
草分けとなったホンダの「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」ですが、後にアメリカのメーカーがデジタル式マップを発表したことで、開発を中止。結果的にアナログ式のマップナビは姿を消すこととなり、ホンダもデジタルマップ開発に取り組むようになりました。
GPS普及で、逆に見直されたアナログ式
しかし、1990年代にGPSが一般にも浸透すると、かつての「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」の知見が生かされるようにもなります。
GPSの電波が届かない地域などでの位置検出は、完全なデジタルでは補うことができない一方で、ホンダのアナログ式のマップナビの技術が補助的な役割を果たすようにもなりました。この技術は、当初の開発から10年前後のときを経て、「無駄ではなかった」ことを証明する結果になりました。
また、この偉大なホンダの功績は、自動車産業、電機産業双方で多大な評価を受けることにもなり、IEEE(米国電子電機学会)から自動車業界初となる「IEEEマイルストーン」の認定を受ける名誉も得ました。
今日のホンダのカーナビは、「インターナビ」というシステムが取り入れられており、通信型でスマートフォンやパソコンとも連想させ、従来のカーナビ機能をさらに使いやすく進化させています。
冒頭の通り、近年のGoogleマップなどの進化もあり、そのありがたみが少々薄れつつあるカーナビですが、1981年にホンダがリリースしてからの40数年、利便性と多くの功績を残したことは事実。
この先のカーナビの未来がどうなるかは予想できませんが、仮にその役割がスマートフォンや最新鋭デバイスにとって変わることになったとしても、これだけ慣れ親しんだカーナビです。あえて最新デバイスではなく、カーナビを起動させ、「この時代の移動はなんだか味があって良かったな」と、多くの人たちが「カーナビ愛」とも言うべき特別な想いを抱くように思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アイシンの「ReGoMe(リゴミー)」、愛知県小牧市で運用開始
PR TIMES / 2025年1月6日 16時15分
-
Googleマップ、Yahoo!カーナビ、iPhoneのマップ、無料アプリのカーナビ機能を同時に試してみた
&GP / 2024年12月30日 9時10分
-
カーナビゲーションの歴史から、「これからのナビ」を学ぶ 第18回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」を開催
PR TIMES / 2024年12月18日 12時40分
-
Googleマップの通りに進んだら橋から転落!? 崩落した橋が封鎖されずマップに反映もされなかったために発生してしまったインドの交通事故を解説
ニコニコニュース / 2024年12月13日 16時35分
-
普段、運転時にはGoogleマップを使っていますが、いつも車が通れないような狭い道ばかり案内されてしまいます。やはり、カーナビを取り付けた方がいいのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月11日 10時40分
ランキング
-
1先日近所に「ドラッグストア」ができたのですが、売り場の半分以上が「食料品コーナー」です。お得な商品も多くて嬉しいのですが、なぜ「薬局」の食料品は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 5時0分
-
2「先にごっそり…驚きでした」除夜の鐘の参加賞に有名袋ラーメン4種を並べたら→思わぬ結果に住職「圧倒的支持率」
まいどなニュース / 2025年1月6日 12時7分
-
3トヨタ「“新”ルーミー」発売! 値上げしても174万円!? “軽自動車並み”に安い「小型ワゴン」改良で何が変わった? ユーザーの反響は?
くるまのニュース / 2025年1月6日 8時15分
-
4入社1か月で「男性職員を味方につけた」新入社員。“作り話”で嫌いな先輩を退職させるまで
日刊SPA! / 2025年1月6日 8時52分
-
5「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が免許証の提示を拒否!? なぜ? 一時停止違反の取り締まりが”まさかのトラブル”に発展…一体何があったのか
くるまのニュース / 2025年1月6日 9時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください