「中央線グリーン車」はどれだけ“稼げる”のか 特急すらお役御免も問題なし? 驚きの投資効果を試算
乗りものニュース / 2024年12月25日 7時12分
JR中央線快速と青梅線では、ダイヤ改正をもってグリーン車のサービスが始まる一方、特急「はちおうじ」「おうめ」が廃止されます。グリーン車導入にかかる巨額の投資で、輸送力と収益はどのくらい確保できるでしょうか。
グリーン車導入の投資額は約860億円
JR東日本が2025年3月15日(土)のダイヤ改正から、中央線快速と青梅線でグリーン車のサービスを開始します。その一方、都内区間のみで運転される特急「はちおうじ」「おうめ」が廃止されます。
グリーン車の導入にあたっては、2階建て車両が57編成分(114両)製造されました。決して小さくない投資です。グリーン車を連結した列車は10両編成から12両編成になりますが、すでに2024年10月から12両編成での運転が始まっており、順次その数を増やしている段階です。なおダイヤ改正までは「グリーン車お試し期間」として、グリーン料金なしで利用できます。
グリーン車のサービスは東京~大月・青梅間で行われ、中央線快速が停車する駅ではホームを12両対応へ改修をしています。さらに、車両基地も12両編成の車両が収容できるように延伸されたほか、車内にはトイレが2か所設置されたため、汚物を処理する施設などを新たに設けています。
この結果、車両の製造費用や改修費用に加え、列車を運行する設備にも多額の費用がかかっています。果たして投資は回収できるのでしょうか。
JR東日本の2023年度の決算資料によると、中央線快速へのグリーン車導入にかかる投資額は約860億円とされています。一方で年間約80億円の増収効果を見込んでいます。グリーン車の導入でどのくらいの収益が期待できるのか、グリーン料金から計算してみました。
むむ、公式発表よりもかなり「稼げる」計算だぞ…?
まず1日あたりの収益は、グリーン料金と利用者数の掛け算で求められます。中央線快速のグリーン料金は、距離の違いや交通系ICカード「Suica」利用の有無で異なりますが、ここでは最も安い50kmまでのSuica料金で750円として計算します。
次に利用者の数は、グリーン車の定員と乗車率、1日あたりの列車本数で計算します。定員は1両あたり90人で、1列車では180人です。また、乗車率は6割と仮定します。列車本数は平日で約580本、土休日で約510本ですが、年間の平日を245日程度として、ここでは1日560本として計算します。
こうして数字を割り当てると、1日あたりの収益は、750円×180人×0.6(乗車率)×560本=4536万円となりました。年間では4536万円×365日=約166億円となります。
先の決算資料によると、年間の増収効果は約80億円としていますので、倍以上の収益と試算されました。この計算では乗車率を6割としましたが、乗車率を約3割として試算するとJR東日本の数値と合うことになります。ラッシュ時間帯は満席になることが予想されますが、早朝・夜間や土休日では空席が目立つことを見込んでいるのかもしれません。
ところで、グリーン車の導入に合わせて廃止される特急「はちおうじ」「おうめ」は、ライナー列車(着席列車)の「中央ライナー」「青梅ライナー」に代わって2019年3月のダイヤ改正で誕生したもので、「はちおうじ」は東京~八王子間で、「おうめ」は東京~青梅間で平日のみ運転されています。いずれも朝の東京方面と、夕方から夜間にかけての八王子・青梅行きの設定です。これらが廃止されると、その分だけ輸送力が削減されることになりますが、グリーン車で「はちおうじ」「おうめ」の輸送力を補うことはできるのでしょうか。こちらも計算してみます。
「はちおうじ」「おうめ」vsグリーン車
「はちおうじ」「おうめ」では、特急形電車のE353系が使用され、「はちおうじ」は12両編成で、「おうめ」は9両編成で運転されています。定員は、9両編成で524人(グリーン席を含む)です。12両編成では、150人増えて674人になります。
一方、中央線快速のグリーン車の定員は先述の通り1両あたり90人で、1編成あたりでは180人です。E353系の定員をグリーン車の定員で割れば、「はちおうじ」や「おうめ」の廃止分をまかなうために、グリーン車を連結した中央線快速を何本設定すれば良いかが分かります。
「はちおうじ」の定員674人÷中央線快速グリーン車の定員180人=約3.74本
「おうめ」の定員524人÷中央線快速グリーン車の定員180人=約2.9本
つまり、「はちおうじ」(12両編成)なら4本分、「おうめ」(9両編成)なら3本分で代替できる計算です。
※ ※ ※
中央線快速では、平日朝の上りで1時間に28本の列車が運転されているほか、夕方のラッシュでは下りで1時間に20本の列車が運転されています。それならば、朝と夕・夜で3~5本の「はちおうじ」「おうめ」を廃止しても、十分対応できるのかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年、注目の鉄道ニュースは? ドクターイエロー引退に“消える”鉄道会社も 「乗り鉄デスク」が紹介
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 10時0分
-
特急「あずさ/かいじ」の“東京駅発”一気に増加へ 「ホリデー快速」も延長 3月ダイヤ改正
乗りものニュース / 2024年12月14日 15時42分
-
阪急神戸線 ダイヤ改正で快速が復活 塚口駅をスルーして武庫之荘駅に停車する理由
まいどなニュース / 2024年12月14日 7時30分
-
2025年3月 ダイヤ改正について
PR TIMES / 2024年12月13日 19時15分
-
「東京都内しか走らない短距離特急」廃止へ 普通列車のグリーン車導入に伴い見納めに JR東日本
乗りものニュース / 2024年12月13日 18時12分
ランキング
-
1日本製鉄、USスチールの買収巡り提訴…バイデン大統領の「禁止命令」の無効求める
読売新聞 / 2025年1月6日 21時21分
-
2「湾岸タワマン生活」強制終了…世帯年収1,200万円・人生を満喫する「子のいない30代パワーカップル」、余裕のローン返済のはずが急転直下のワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月6日 10時45分
-
3とにかく服のシミが取れる「スポッとる」が累計80万個以上のヒット 小売店から門前払い、「3000個の全返品」乗り越えた過去
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月4日 8時10分
-
4なぜJALはパイロットの飲酒問題を繰り返すのか 意識改革ならず、再発防止策はまた機能せず
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 7時30分
-
5パロマ持ち株会社、富士通ゼネラルを2560億円で買収へ 7月にTOB開始目指す
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月6日 21時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください