先入観を覆す? 定期列車よりはやい“スーパーな”臨時特急を運転 JR東日本
乗りものニュース / 2025年1月25日 14時42分
定期列車より所要時間が短い臨時特急「いなほ」が設定されました。
速達「いなほ」を運転
JR東日本新潟支社は2025年1月17日、今年3~6月の春の臨時列車を発表。特急「いなほ」は定期列車より所要時間が短い臨時列車をゴールデンウィークに設定しました。
特急「いなほ」は、日本海側の白新線と羽越本線を経由し、新潟~酒田・秋田間を結ぶ列車です。新潟で上越新幹線と接続しています。
所要時間が短い臨時「いなほ」は、以下の日と時刻で運転されます。
・下り55号:新潟13時36分発→酒田15時40分着。5月3日運転
・上り52号:酒田10時47分発→新潟12時47分着。5月5・6日運転
新潟~酒田間の所要時間は、55号が2時間4分、52号が2時間ちょうどです。現行の同じ時間帯の臨時「いなほ」と比べると、55号は17分、52号は14分も短縮されます。
また、一般的に臨時列車は、定期列車の合間をぬって走るため所要時間が長くなる傾向にありますが、今回の55号と52号は、定期「いなほ」と比べても所要時間を5分ほど縮めています。
車両は、E653系電車で7両か4両編成。途中の停車駅は、定期列車やほかの臨時列車より少なく、新発田・村上・鶴岡の3駅です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
常磐線の特急列車、3月からすべて品川発着に 運転区間を上野から延長
産経ニュース / 2025年1月29日 17時43分
-
「超早朝に走る特急」が中央線に登場!ついに運転日が明らかに 3月ダイヤ改正で新設
乗りものニュース / 2025年1月25日 15時42分
-
所要時間は日本最長!異色の「サンライズ出雲」が春に運転へ 列車の時刻に変更も
乗りものニュース / 2025年1月19日 8時42分
-
京葉線の激レア系統「東金線直通」に乗ってみた ロングランだけど「各停」の理由 ヘトヘトになって体感
乗りものニュース / 2025年1月14日 8時12分
-
[鉄道運行情報・新潟]JR磐越西線(会津若松-津川駅間)終日運転取りやめ・雪の影響(1月10日)
新潟日報 / 2025年1月10日 11時45分
ランキング
-
1「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか 日米金利差の縮小で2025年前半に円高局面も?
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 21時57分
-
3NYダウ終値下落、337ドル安の4万4544ドル…トランプ政権の関税政策に警戒感
読売新聞 / 2025年2月1日 6時50分
-
4「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」
プレジデントオンライン / 2025年2月1日 9時15分
-
5スタバ、東京23区・大阪市などで「立地別価格」導入&豆乳変更は無料に ネットでは「横浜は含まれませんよね?」「マックも取り入れてる」
iza(イザ!) / 2025年1月31日 16時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください