お金かかりすぎ「開発中止を」 それでも完成させた国産エアバッグ 誤作動しない確率99.9999%以上!?
乗りものニュース / 2025年1月22日 18時12分
今や自動車の標準装備となっている「エアバッグ」。日本で初めての国産エアバッグはホンダが開発したものでした。しかし、ここに至るにはじつに16年もの歳月と、技術者たちのアツい思いのこもった物語があったのです。
1台につき家一軒分相当の額の実験車両を何台も潰す日々
クルマのエアバッグは、もともと航空機パイロットを守る技術として1963(昭和38)年に発明され、1970年代前半にはキャデラックやビュイック、また1980年代前半にベンツなどの高級車に搭載されるようになりましたが、1980年代中盤までは世界的に見てもエアバッグに対する関心はそう高いとは言えないものでした。
そうしたなか、この画期的な安全性能に注目したホンダは、自動車安全部品メーカーの高田工場(後のタカタ)と共同で、ホンダは1970年代前半よりゼロスタートでエアバッグ開発に着手。「安全システムの誤作動は絶対に許されない」とし、結果的に16年もの歳月をかけて実験を繰り返し1987(昭和62)年に国産車初のエアバッグを開発。これが、今日では定番のエアバッグシステムの先駆けとなりました。
研究開発を始めてからの最初の10年間は劇的な成果を上げることができなかったといいます。この間、1台につき家一軒分に相当する額の実験車両を何台も何台も衝突させては潰す研究を重ねました。膨大な費用と時間をかけたにも関わらず、劇的な成果を上げられないまま、十数人いた研究チームは、一人、また一人と姿を消し、最終的にはわずか4人に減ってしまったのです。
やがて、「国内外の他社もエアバッグ研究開発から撤退したらしい」という噂が流れ、ホンダ社内でも「その研究まだやってんの?」といった冷ややかな声が囁かれるようにもなったといわれます。そして、残された4人の研究者たちの元に、ついに「研究を中止せよ」の命令が。
ここまで身を削って研究開発に勤しんできた4人の研究者たちは、当然「はい」とは言えません。これだけ膨大な費用をかけていることだけでなく、各研究者たちにとっても人生の何分の1かの時間を費やし真剣に取り組んできたからです。
4人の研究者たちは上司と押し問答。その末に「必ず完成させてみせる」と研究続行の許可を獲得しました。
このとき、実は上司はもとからエアバッグ開発を「中止させる」意向はありませんでした。あくまでも、4人の研究者たちのエアバッグ実現にかける情熱を推し測るために「中止せよ」と伝えたのでした。その熱い思いに気づいた4人の研究者たちは、さらに奮起し、実験・研究を重ねていきます。
「お前たちが使う金くらいでホンダが潰れるわけがない。絶対に諦めるな」
それでも、そこから数年経過しても劇的な研究成果は上がりませんでした。さすがに「会社に申し訳ない」と思う4人の研究者たちでしたが、そんな彼らに研究所の所長が放った一言はこうでした。
「お前たちが使う金くらいでホンダが潰れるわけがないだろう。絶対に諦めるな。必ずエアバッグシステムを実現させろ」
そんな叱咤激励を受け、ついに4人の研究者たちは研究開発を始めてから16年の時を経て、自分たちに課した「極限の信頼性」を持つエアバッグシステムを実現。その信頼性はなんと99.99999%。世界でも例のない数値であり、100万回に1回の故障率という極限の信頼性を達成。1987年にホンダのレジェンドに初搭載させ、これこそが国産車初のエアバッグシステムになりました。
以降、ホンダが開発したエアバッグシステムは世界中の自動車メーカーに影響を与え、1990年代以降、急速に普及。ご存じのとおり、今日ではクルマの安全機能として定着しました。
また、このエアバッグ開発以降も、ホンダは独自のシステムを続々と開発していきます。1990(平成2)年には「フロントウインドウに沿うように展開する、トップマウントのエアバッグシステム」を助手席用に開発。のちには多くの自動車メーカーがこのトップマウント式のエアバッグシステムを採用するようになりました。
1998(平成10)年には、衝突速度によってエアバッグの展開速度が変わる「2段式インフレーター」や「サイドエアバッグ」を開発。さらに2002(平成14)年には「サイドエアカーテンエアバッグシステム」を、2008(平成20)年には運転席に乗る人の様々な体格に対応する「連続容量変化タイプのエアバッグシステム」を開発。
後には「二輪車用」や「事故の際の歩行者の衝撃を和らげるポップアップフードシステム」なども開発し、今日も安全性能を高める技術が惜しみなく投入され続けています。
その礎となったのは言うまでもなく、16年もの時間と膨大な費用を費やし開発を続けた4人の研究員の魂と、それを密かに励まし続けたホンダの体制でした。現在、多くのクルマに搭載されている国産車のエアバッグシステムには、開発時のホンダに、このような情熱が詰まったアツい秘話がありました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
MGやスカイラインなど100台…ニューイヤークラシックカーミーティング in 佐野うんめぇもん祭り
レスポンス / 2025年1月18日 16時0分
-
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタ「めちゃ小さいスライドドアミニバン」が凄かった! 5速MT設定も「シエンタ」よりコンパクトで“お手頃”! 「スパーキー」どんなクルマ?
くるまのニュース / 2025年1月3日 17時10分
-
「戦車」から「カーナビ」を考えた!? 世界初を生んだホンダのトンデモ発想とは? ただトンデモなく面倒だった!?
乗りものニュース / 2024年12月31日 16時12分
-
知ってたら「おじさん」!? 一定速度越えたら車内で「キンコン」…“謎の警告音”実は若者にも人気ってホント!? 今のクルマで聞けなくなった「納得の理由」とは
くるまのニュース / 2024年12月31日 14時10分
-
わんダフル カー・オブ・ザ・イヤー2024! 愛犬家と愛犬にとってベストな一台とは【青山尚暉のわんダフルカーライフ 最終回】
レスポンス / 2024年12月29日 18時30分
ランキング
-
1認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
2サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
3優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
4ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月22日 8時44分
-
5「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください