1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「日本一デカいイオン」への“裏ルート”完成! 今後は「常磐道‐国道4号」をつなぐ重要な道路に?

乗りものニュース / 2025年2月1日 8時12分

4車線化前の2022年の越谷吉川線「吉川橋」。奥が越谷レイクタウン方面(乗りものニュース編集部撮影)

埼玉県吉川市で2025年2月8日、都市計画道路越谷吉川線の中井工区が開通します。

越谷吉川線の中井工区が開通

 埼玉県吉川市で2025年2月8日、都市計画道路越谷吉川線の中井工区が開通します。

 越谷吉川線は、越谷市と吉川市を東西に結ぶ幹線道路です。今回は、吉川市の中央三丁目から中井三丁目までの「中井工区」400mほどが開通します。

 これまでここを通過する際は、並行する2車線の県道を右折・左折しながら走る必要がありましたが、今回の開通により、吉川橋から吉川市内を通り三郷市方面へ、道なりに走れるようになります。

 その三郷市にある常磐道では、三郷料金所スマートICの東京方面出入口が2024年度内に開通し“フル化”する予定です。また、付近では三郷流山橋も開通しています。

 今回の越谷吉川線の開通区間は、これら三郷の道路と、日本一大きなショッピングモールである「イオン越谷レイクタウン」や東埼玉道路(国道4号)を北周りで連絡します。流山や三郷(常磐道)から、吉川を経由して越谷(国道4号)に至るルートが形成される格好です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください