「日本一の巨大交差点」9日ついに立体交差化! 上下合わせて16車線が交差 「通り方」もいろいろ変化
乗りものニュース / 2025年2月7日 8時12分
国道4号の箱堤交差点が立体交差に変わります。
仙台の箱堤交差点が立体化
国道4号の箱堤交差点で、2025年2月9日5時、立体交差が開通します。
箱堤交差点は、仙台市の南北を貫く国道4号仙台バイパスにあります。元々、国道の北行きが左折1+直進3+右折3=7車線(現在は6車線)、南行きはさらに左折1車線が多い8車線(現在は6車線)、交わる市道もそれぞれ片側5車線で平面交差しており、「日本一大きい交差点」ともいわれます。
仙台バイパスは、1日8万台以上が通過する東北で最も交通量の多い幹線道路です。渋滞緩和や事故防止を目的に改良事業の「仙台拡幅」が進んでおり、今回、この箱堤交差点を含む1.4kmの区間が、立体化されます。
立体化後は、北側の苦竹ICから箱堤交差点を越え、南側の卸町交差点まで、片側2車線の立体部が構築されます。箱堤交差点の国道は、片側が側道6(左折1+直進3+右折2)+立体2=8車線、上下計16車線に変わります。
なお、立体化により、仙台バイパスの通行方法が一部変わります。卸町交差点は、南行きの「立体部から左折」「側道から右折」ができなくなります。そのため箱堤立体の手前から側道部や立体部を利用することになります。
北行きで苦竹ICから国道45号(塩釜・県庁方面)に進みたい場合は、箱堤立体へは行かずに、側道を進みます。
国土交通省東北地方整備局の仙台河川国道事務所は、それぞれの方面の通行方法について、ウェブサイトで一部動画付きで詳しく紹介。「通行方法を事前にご確認いただき、安全運転のご協力をお願いします」と呼び掛けています。
※降雪の影響で2月7日、交通切り替え日時が当初の「8日5時」から、「9日5時」に延期されました。これを受け、タイトルと本文も延期後の日時に変更しました(7日14時)。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
愛知~静岡100km以上が「無料で信号ゼロ」に!?「名豊道路」3月全通に反響多数「楽しみ」「開通が待ち遠しい」最後の蒲郡工区がいよいよ完成
くるまのニュース / 2025年2月4日 7時30分
-
国道1号の“欠陥交差点”が劇的変化へ!? 地獄渋滞の「保土ヶ谷橋」ただいま改良中 謎の「Y字路」解消でさらに拡幅!? どこまで進んだのか
くるまのニュース / 2025年1月30日 7時10分
-
浜松〜名古屋「100km」無料で走れるバイパス爆誕 2025年3月に開通「愛知・福岡」2つのバイパス
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 13時0分
-
「日本一デカい交差点」2月ついに立体交差化! さらに巨大な「計16車線」一体どーなる?
乗りものニュース / 2025年1月17日 8時12分
-
東京~宇都宮の大動脈 さらに「信号ゼロ」化へ!? 国道4号「春日部古河バイパス」が進化中 圏央道直結で「6車線化」いよいよ本格化
くるまのニュース / 2025年1月16日 16時10分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2TOKIOにスピード負けした「ジェットカー」の“本当の実力”、“激安100円電車”、“えらい高い電車運賃”の理由《関西私鉄よもやま話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 15時54分
-
3サバ激減…漁獲量が数年で半分に 「仕入れられない」鮮魚店悲鳴 メニュー変更余儀なくされる飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 21時22分
-
4為替相場 13日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年2月13日 6時0分
-
5倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)