1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

名古屋圏の高速「一気に現金車NG」に 新東名 中央道 東海環状道etc… NEXCO中日本「ETC専用化」大幅拡大

乗りものニュース / 2025年2月4日 17時42分

すでにETC専用化されている東海環状道の大垣西IC。東海環状道は2025年春に豊田藤岡ICを残し全てETC専用となる(乗りものニュース編集部撮影)。

NEXCO中日本は2025年2月3日、この3月から4月にかけて、新たに15料金所で既存ICの「ETC専用化」を実施すると発表しました。

ここまで広がる「ETC専用化」

 NEXCO中日本は2025年2月3日、この3月から4月にかけて、新たに15料金所で既存ICの「ETC専用化」を実施すると発表しました。

 名古屋圏では、あらたに東海環状道の東側(伊勢湾岸道の豊田東IC含む)および西側の延伸区間でETC専用運用が始まるほか、新東名の岡崎東IC、新城IC、中央道の多治見IC、小牧東ICもETC専用となります。

 これにより、東海環状道は豊田藤岡IC以外は全てETC専用に(スマートIC含む)。新東名の愛知県内、ならびに中央道の東海環状道より内側も全てETC専用となります。

 また首都圏では、圏央道で新たに圏央厚木IC、寒川南IC、中央道の上野原IC、都留ICが運用変更。中央道以南の圏央道は、相模原愛川ICを除いてETC専用となります。

 ETC専用料金所はETC車以外は基本的に利用できません。誤進入した場合は「サポート」と書かれたレーンに入り係員の指示に従ってほしいといいます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください