「日本一短い国道」があまりに短すぎました…。なぜここまで短いのでしょうか?
乗りものニュース / 2025年2月11日 14時12分
神戸市内にある国道174号は、「日本一短い国道」として知られています。一体どのような道路なのか。実際に歩いてみました。
幅はスゴイが長さは激短!
神戸市内にある国道174号は、「日本一短い国道」として知られます。その長さはたったの「187.1m」。どのような路線で、なぜここまで短いのでしょうか。
国道174号は神戸港と国道2号を結ぶ路線です。ここまで短くなったのは、国道2号のルート変更が関係しているという説が有力です。
現在の国道2号は大阪方面から来ると、三宮交差点の手前で左折して海側へ向かうルートですが、もともとは曲がらずに三宮交差点を直進していました。つまりかつては、神戸港から三宮交差点までが国道174号だったのですが、国道2号との交点が海側に移ったことで、距離が短縮された―――というのが背景にあるそうです。
なお、国道174号の始点・終点には「日本で一番短い国道です」の看板があり、一種の観光名所にもなっているようです。
ちなみにこの道は距離こそは短いものの、道幅では上下合わせて11車線を擁する大きな通りです。交通量が非常に多く、さらに途中に大きな通り(京橋線)との交差点があり、長い信号待ちが発生するため、実際に歩いてみると、短い距離ながら通り抜けるまで3分から4分の時間がかかるケースが多いです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
TOKIOにスピード負けした「ジェットカー」の“本当の実力”、“激安100円電車”、“えらい高い電車運賃”の理由《関西私鉄よもやま話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 15時54分
-
「日本一の巨大交差点」9日ついに立体交差化! 上下合わせて16車線が交差 「通り方」もいろいろ変化
乗りものニュース / 2025年2月7日 8時12分
-
時速80キロ「栃木のスーパー一般道」ほぼ全線4車線化! ただちょっと“惜しい”状態 東京-宇都宮の最短路
乗りものニュース / 2025年2月2日 7時42分
-
「そこ“新宿駅じゃないほう”が早いよ」 賢い選択「大都会の“裏口駅”」を選ぶ
乗りものニュース / 2025年1月19日 15時12分
-
「日本一短い鉄道」の延伸構想とは? “バス走ってます”→乗ってみた 鉄道だと便利になる?
乗りものニュース / 2025年1月19日 9時42分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
-
5焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)