新東名に「自動運転車“優先レーン”」ついに3月設置 夜間の左車線で実験
乗りものニュース / 2025年2月10日 17時12分
国土交通省と国土技術総合研究所は2025年2月7日、新東名高速で深夜時間帯に「自動運転車優先レーン」を3月3日から設定し、自動運転トラックの実現に向けた実証実験を始めると発表しました。
片側3車線の左1車線を「自動運転車優先レーン」に
国土交通省と国土技術総合研究所は2025年2月7日、新東名高速で深夜時間帯に「自動運転車優先レーン」を3月3日から設定し、自動運転トラックの実現に向けた実証実験を始めると発表しました。
新東名の静岡県内の6車線区間、駿河湾沼津SA~浜松SA間で、次のような実証を行います。
・自動運転車優先レーン:平日の夜間(22:00~5:00)に、第1通行帯を自動運転車優先レーンとして設定し、自動運転
トラックが安全・円滑に走行可能かを確認(年末年始、GW、お盆等除く)。
・自動発着:自動運転トラックが自動駐車・自動発進可能かを確認。
・先読み情報提供システム:工事規制情報などの先読み情報(車両単独では検知できない道路前方の状況に関する情報)について、路側機から提供された情報が適切に受信可能かを現地にて通信確認。
・合流支援情報提供システム:合流支援情報について、路側機から提供された情報が適切に受信可能かを現地にて通信確認。
NEXCO中日本と国土交通省などは、2024年度から新東名の未供用区間を使って、道路側と車両側で自動運転に活用される様々な情報をやり取りする「路車協調実証実験」を実施。それがいよいよ、供用中の高速道路で展開されることとなります。
優先対象車両には、車体に「自動運転実証実験中」などの文言と標章が掲出されます。優先レーンは対象外のクルマも走れますが、「優先対象の車両が接近した場合、走行の妨げとならないよう ご協力をお願い致します」と呼びかけられています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
謎の「“空いてる”左車線」何のため!? 「追越し」で使ってもイイ? 「登坂車線」の正しい使い方とは
くるまのニュース / 2025年2月9日 10時30分
-
T2が参加する、国土交通省主催の「高速道路における路車協調による自動運転トラックの実証実験」が開始
PR TIMES / 2025年2月7日 16時45分
-
新東名に自動運転レーン 物流維持へ3月から深夜帯に実験
共同通信 / 2025年2月7日 16時20分
-
新東名に自動運転優先レーン=静岡県内で3月3日から―国交省
時事通信 / 2025年2月7日 16時12分
-
NTT東日本が多摩地区初の“公道での遠隔型自動運転”を実証 - 狛江市で自動運転バス試乗会
マイナビニュース / 2025年1月16日 10時0分
ランキング
-
124年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
共同通信 / 2025年2月11日 17時36分
-
2アップル、アリババと提携 中国向けiPhoneのAI開発で=報道
ロイター / 2025年2月12日 8時42分
-
3トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
4マスク氏がオープンAIに買収提案、974億ドル アルトマン氏は拒否
ロイター / 2025年2月11日 19時41分
-
5財政投融資の資金繰りに柔軟性を…AI産業への多額支援を念頭、特別会計法改正へ
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)