「魚雷じゃないよ」海自ステルス護衛艦の最新激レア装備が披露 次世代艦には必須か
乗りものニュース / 2025年2月12日 6時12分
「無人潜水艦」と言えなくもない?
対機雷戦に関する能力が付与されているからこそ
海上自衛隊護衛艦隊は2025年2月7日、護衛艦「くまの」の訓練模様を公式Xで公開しました。
公開されたのは、水中を漂う機雷などを無害化・処分する水中処分員(EOD)の訓練ですが、隊員とともに見慣れない黄色い装備も。これは海上自衛隊が最近運用を始めたばかりのUUV(Unmanned Underwater Vehicle)と呼ばれる「自律型水中航走式機雷探知機」です。
UUVは、別名「水中ドローン」「無人水中航走体」などといわれたりもする「自律型無人潜水艇」で、このたび公開されたものは掃海作業に用いるタイプになります。
「くまの」は、海上自衛隊が現在取得を進めているもがみ型護衛艦の2番艦で、2022年3月に就役したばかりの新鋭艦です。
もがみ型は、従来の護衛艦と比べて省人化に配慮した設計になっているほか、これまで掃海艦艇が担ってきた対機雷戦に関する能力が付与されているのも特徴で、その中核装備としてUUV(自律型水中航走式機雷探知機)を護衛艦として初めて装備するようになっています。
公開された画像を見ると、おそらく国産のOZZ-5のようです。このモデルは防衛省技術研究本部(現、防衛装備庁)が開発、三菱重工業が製造しており、全長4m、重量は0.9t、リチウム2次電池を搭載し、最大速力は7ノット(約13km/h)、速度を4ノット(約7.4km/h)に抑えれば9時間航走可能な能力を有しています。
なお、防衛省の説明では、OZZ-5は運用時に直上を並走するUSV(無人水上艇)と音波を用いてデータをやり取りすることで、リアルタイムでデータの授受が可能になるとしています。
海上自衛隊では、改もがみ型ともいえる次世代護衛艦(通称、新型FFM)の建造も計画されていることから、今後こうしたUUVは広く運用されるようになると見込まれます。
※誤字を修正しました(2月12日8時5分)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
海自の「宇宙船みたいなステルス艦」開発本格化へ 新たなイメージが公開!SFの世界が現実に!?
乗りものニュース / 2025年2月7日 6時12分
-
海自の「次期護衛艦」は能力大幅アップ!新たな完成イメージが公開 もがみ型より強力に
乗りものニュース / 2025年2月5日 6時12分
-
海自が伊勢湾で機雷処分訓練 「殉職隊員の遺志継ぐ」
共同通信 / 2025年2月2日 19時0分
-
自衛隊が新型“空の眼”を導入へ 「艦上運用型」ってオスプレイ型? まさかの“ヘリ”?
乗りものニュース / 2025年1月31日 6時12分
-
「自衛隊さん無人機の契約どうなったんですか?」 艦載型“無人ヘリ”で暗礁に乗り上げた海自 欧州の機体が「救世主」になるかも
乗りものニュース / 2025年1月25日 6時42分
ランキング
-
1毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
2さっぽろ雪まつりが閉幕 232万人が来場
共同通信 / 2025年2月11日 22時37分
-
3トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
4Q. 「睡眠時間が短いと短命になる」って本当ですか?
オールアバウト / 2025年2月11日 20時45分
-
5アウトドアブランドの「サコッシュ」おすすめ4選 1000円台から買える! コスパ抜群のミニサコッシュやノースフェイスのモデルなど【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月12日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)