異形すぎる激レア艦「自衛隊の音響測定艦」最新鋭艦が進水へ 艦名どうなる?
乗りものニュース / 2025年2月11日 8時42分
別に字数縛りはないようです。
潜水艦などを探知するための「音紋」収集が主任務
海上自衛隊は2025年2月10日、建造中の令和4年度計画音響測定艦の命名・進水式を近日中に執り行うと発表しました。
場所は岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズの玉野本社工場で、日時は2月17日(月)9時40分から10時10分、執行者は呉地方総監の福田 達也海将が務める予定です。
令和4年度計画音響測定艦とは、ひびき型音響測定艦の4番艦です。音響測定艦とは、海洋における音響情報の収集を目的とする艦艇で、武装はないものの、SURTASS(サータス)と呼ばれる曳航ソナーを装備しており、これを用いて潜水艦を含む各種艦船の「音紋」と呼ばれる音響情報を収集します。
ひびき型音響測定艦は、自衛艦としては唯一の双胴船型をしているのが特徴で、乗員数は約40人、船体サイズは全長67m、幅29.9m、深さ15.3m、基準排水量は2900トン。機関型式はディーゼルエンジンと推進用電動機(モーター)の組み合わせで、出力は3000馬力、速力は約11ノット(約20.37km/h)です。
海上自衛隊では、音響測定艦は第一線で戦う船ではないため、補助艦と位置づけています。補助艦は全国の名所旧跡を由来に艦名付与されることになっており、音響測定艦はその中で慣例として各地の沿岸域にある「灘」にちなんで命名されてきました。
1番艦「ひびき」は関門海峡の北西に広がる「響灘」に、2番艦「はりま」は兵庫県南西部、淡路島や小豆島に囲まれた「播磨灘」に、そして3番艦「あき」は広島湾南部、江田島や周防大島に囲まれた「安芸灘」に各々由来していることから、今回進水する4番艦もその流れをくんだ艦名になると推察されます。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「海自の最新護衛艦」戦力化へ準備着々!ついにロゴが決定 美しい“ブルー”表現
乗りものニュース / 2025年2月4日 6時12分
-
「自衛隊さん無人機の契約どうなったんですか?」 艦載型“無人ヘリ”で暗礁に乗り上げた海自 欧州の機体が「救世主」になるかも
乗りものニュース / 2025年1月25日 6時42分
-
「圧倒的な射程」なぜ必要? F-35用“新ミサイル”取得へ 自衛隊どう使うのか
乗りものニュース / 2025年1月22日 6時42分
-
日本海軍で「最も活躍した戦艦」とは 最強の大和ではない!? 老艦なのに活躍できたワケは
乗りものニュース / 2025年1月17日 18時12分
-
自衛隊ついに「トップガン」の世界へ!? 初の“艦載戦闘機”が誕生 フネで整備まで本当にできるのか、メーカーに聞いた
乗りものニュース / 2025年1月12日 18時12分
ランキング
-
1〈バレンタインは時代遅れイベント?〉職場で“チョコハラ”に遭った女性が「もう絶対義理チョコを渡すのはやめよう」と思った悲しき メモリーズ
集英社オンライン / 2025年2月11日 10時0分
-
2「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
3備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月11日 9時26分
-
4ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
5義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)