関東と白馬を結ぶ“東西幹線”16日ついに無料化! 開通30年の「白馬長野有料道路」どんなルート?
乗りものニュース / 2025年2月11日 12時12分
長野市にある白馬長野有料道路が、無料開放されます。
料金徴収期間が終了
長野市にある「白馬長野有料道路」が、2025年2月16日(日)0時に無料開放されます。
白馬長野有料道路は、長野県の長野市と大町・白馬村などの大北地域を結ぶ主要地方道長野大町線の一部として1995(平成7)年2月16日に開通しました。延長は約2kmで、その大半を日高トンネルが占めます。
1998(平成10)年の長野冬季オリンピック・パラリンピックでは、白馬ルートの一部として位置付けられ、その後も広域的には関東と大北地域や北陸をつなぐルートの一つとして機能しています。
現在の通行料金は、普通車210円、大型車580円、軽自動車150円ですが、この有料道路の料金徴収期間が開通から30年の2025年2月15日に満了を迎え、翌日から無料開放されます。道路の管理は、長野県道路公社から長野県(長野建設事務所)に移管されます。無料化後は、使っていない回数券(一部除く)の払い戻しの手続きが行われます。
なお、3月16日(日)には、同じ長野県内にある志賀中野有料道路も無料開放される予定です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“常磐道チョイ乗り”専用!?「三郷料金所スマートIC」が3月ついにフルIC化 その使い道は?
乗りものニュース / 2025年2月8日 17時12分
-
特急あずさ“最長の行先”43年の歴史に幕 長野「南小谷」なぜこの駅止まりになったのか
乗りものニュース / 2025年1月25日 15時12分
-
成田への最短路「北千葉道路」の計画が動き出す! 外環接続の“3.2km”いよいよ本格始動へ
乗りものニュース / 2025年1月23日 7時42分
-
将来は「東京~所沢」直結!? 「目白通り延伸」2月に一部開通決定 悲願の「中央道ほぼ直結」へ!? 用地難航の都市計画道路が交通開放
くるまのニュース / 2025年1月20日 14時50分
-
浜松〜名古屋「100km」無料で走れるバイパス爆誕 2025年3月に開通「愛知・福岡」2つのバイパス
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 13時0分
ランキング
-
1若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
2吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
3トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5中国の鉄鋼株が下落、トランプ関税で輸出に不透明感
ロイター / 2025年2月11日 15時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)