1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「95」最終回 “秋久”高橋海人ら5人のカラオケシーンが「最高」 「『95』の選曲センスに拍手」「超いい最終回」

エンタメOVO / 2024年6月11日 10時41分

(C)「95」製作委員会

 高橋海人が主演するドラマ「95」(テレビ東京系)の最終話が、10日に放送された。(※以下、ネタバレあり)
 
 本作は、早見和真氏の青春小説が原作。大人の作った社会の仕組みにあらがい、大切なものを守りながら1995年の渋谷をがむしゃらに駆け抜けた高校生たちの熱き青春群像劇。 

 渋谷の夜空に大きな花火が打ちあがる中、秋久(高橋)と翔(中川大志)はとらわれていたマルコ(細田佳央太)、レオ(犬飼貴丈)、ドヨン(関口メンディー)と合流する。

 暴走族と激しい戦いを繰り広げる5人だったが、圧倒的な仲間数の差にだんだんと押され始める。“全員で花火を見る”という約束を糧に必死に対抗する5人。そこへ、秋久を病院送りにした大黒(勝矢)が現れる。余裕の笑みを浮かべた大黒は地面に落ちた拳銃を拾い上げ…。

 最終話では、渋谷の夜空に大きな花火が打ち上がる中、暴走族と激しい乱闘を繰り広げた秋久たち。ラストは、秋久、翔、マルコ、レオ、ドヨンの5人が学校を抜け出し、THE BLUE HEARTSの楽曲『少年の詩』をカラオケで熱唱するシーンでドラマは幕を閉じた。


 放送終了後、SNS上には、「最終回も迫力がすごい! 最後までハラハラドキドキだった」「アクションシーンが皆カッコ良かった。『95』最高だったな」「熱くて関わる人の愛を感じる作品だった。青春がギュッと詰まってた」「コンプラ令和の時代に、暴力、薬、援交、金、権力…これだけ攻めたドラマを作れたのがすごい」「役者さんの演技を含め、熱のこもったドラマだった。皆のその後をいろいろ想像して、良い余韻に浸ってる」などの感想が投稿された。

 また、エンディングのカラオケシーンについて、「最後のカラオケが最高だった。『95』の選曲センスに拍手」「最後のカラオケシーンが1番良かった! 最高! 超いい最終回」「最後がカラオケのシーンというのが95年だし、本当に熱い」「皆で仲良くカラオケ…が、高校生らしくてホッとして涙が出た」「ブルーハーツの『少年の詩』に、心をグッと持って行かれて泣いちゃった」といった反響が集まった。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください