1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「低学力」「社会性に欠ける」…中学生徒の個人情報SNS流出問題で札幌市教委が陳謝

テレビ北海道 / 2024年6月20日 17時18分

札幌市の中学校の教諭が生徒の個人情報が書かれた資料を紛失し、その資料とみられる画像がSNS上に流出した問題を受け、札幌市教育委員会がきょう会見を開き陳謝しました。

 市教委によりますと、北区のあいの里東中学校で4月10日、1年生の担任教諭が、生徒267人の名前や家庭状況などが書かれた資料を紛失しました。

 資料はその8日後に校内で見つかりましたが、今月上旬に生徒がスマートフォンで撮影したとみられる画像がSNS上に投稿されていたことが分かりました。投稿された画像には「低学力」や「社会性に欠ける」などといった生徒の特徴を記したコメントが書かれていました。画像は今月5日に投稿され6日に削除されるまで2千万回以上閲覧され、転載数は6千件以上に上っていました。

 市教委はきょうの会見で、個人情報が載った資料の作成や管理方法について見直すよう学校に通知し、再発防止に努めると述べました。

 「個人情報を含む文章を作成する際には子どもや保護者の立場に立って適切な表現を用いる」( 札幌市教委・佐藤圭一学校教育部長)

 また、学校はきのう説明会を開き、保護者に謝罪しました。 説明会に参加した保護者からは「(学校の説明に)納得いってません。全容が解明されていない」「良い学校だと聞いて入学したのにこんなことになるなんて本当にびっくり」などの声が聞かれました。

今回の問題を受け市教委は教諭らの処分を検討しているということです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください