中標津の思い出の味をレトルト食品に 閉店した店の味も復活!
テレビ北海道 / 2025年2月5日 10時49分
道内各地の皆さんに、地域の活動を紹介してもらう「アクトフォー北海道」のコーナーです。
町の新しい名物づくりに取り組んだ中標津町の話題です。
なかしべつ観光協会では、はまなす財団の支援を受け、地元で愛されている老舗の味をレトルト商品にしました。それが「中標津 想い出キッチン」です。
商品化の狙いについて、発案者の篠田卓さんは「新しいお客様ではなくて今まで慣れ親しんだ人たちにもう一度思い出してもらいたいなという思いで作ってみようかなとなったのが今回のレトルトになります」と説明します。
商品されたのは、町内の3店舗の人気メニュー。
中には、おととしに惜しまれつつ閉店してしまったレストラン「やまや」のミートソースもあります。今回、観光協会からのリクエストを受け、その味が復活しました。
「やまや」の成沢さんは「良いって言ってくれる支持してくれる人がいてくれるというのは、やっぱり料理人としてコックとしてやってよかったのかなと」と話します。
またほかの店のオーナーも自分の味に誇りを持っていて、それを多くの人に食べてもらえる機会が広がることに期待しています。
河亭の川村宏二さんは「店の歴史が58年目になりますので、当初からの味をなるべく守るようにしてその中でも時代に合うように進化させるようにして作ってます」と話します。
懐かしい味の中に新しい発見があるかもしれません。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
真夏に6時間行列「人気ラーメン店」の意外な解決策 記帳制も試したが「来ない客」が多数発生して…
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時20分
-
冷凍ラーメンで「3連覇」鬼才店主の凄すぎる発明 三鷹・すず鬼の「スタ満ソバ」一体何が凄いか
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時40分
-
レトルトスパイスカレーを食べて、「もしも」と「スキマ」に潜ませ・閃くワークショップ『世田谷彩味堂(セタガヤサミット)in 三茶MANOS』開催!
@Press / 2025年1月22日 11時0分
-
100軒が3軒に…「餅の街」小樽で餅文化存続の危機 「守り続ける」「変わり続ける」…老舗餅店の奮闘
HTB北海道ニュース / 2025年1月21日 16時32分
-
「苦情で閉店→大行列店」47歳・つけ麺店主の格闘 つけ麺日本一「YOKOKURA STOREHOUSE」の流儀
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時30分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
5ウィスキー瓶で20代男性の顔面殴る…33歳建設業の男を現行犯逮捕 須賀川市・福島
福島中央テレビニュース / 2025年2月5日 7時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください