地元野菜の美味しさ知って! 加賀野菜「五郎島金時」生産者と小学生が交流会
テレ金NEWS NNN / 2025年1月27日 16時40分
小学生に地元でつくられた野菜のおいしさを知ってもらおうと、サツマイモの「五郎島金時」の生産者と子どもたちの交流会が行われました。
この交流会は、金沢でつくられた農産物を地元の家庭料理でもっと使ってもらおうと、金沢市が行ったものです。
27日は、浅野町小学校に加賀野菜のひとつ、五郎島金時の生産者が訪れ、児童たちに五郎島金時の特徴や栽培方法などを動画などを使ってわかりやすく説明していきました。
生産者から直に栽培の工夫を聞き、地元で作られている伝統野菜をより身近に感じたこどもたち。
授業の終わりには、五郎島金時が1本ずつプレゼントされました。
参加した児童:
「五郎島金時の歴史は長く続いていることとか、140日間もかけて育てていることを知りました。(Q. もらった芋は) 大学芋にして家族と食べたいです」
「みそ汁にしたいです」
この日は浅野町小学校での特別授業でしたが、このほか金沢市内の小学校52校の低学年を対象に、五郎島金時がひとり1本ずつ贈られるということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
“心の傷”向き合いながら…「能登島を元気に」 被災した七尾の小学生が映画製作
テレ金NEWS NNN / 2025年1月30日 19時15分
-
先生は高校生!県内唯一の英語科 華陵の生徒が小学校で英語授業
KRY山口放送 / 2025年1月30日 16時21分
-
遊佐町合併70周年記念事業遊佐の小学生が地元でつくられている農作物を学び、食べる「学校給食ゆざごっつおの日学習会」に参加
PR TIMES / 2025年1月28日 17時15分
-
食育体験で味覚の訓練 温泉旅館で小学生に特別授業 島根県産の5つの食材を味わいながら5つの味覚を学ぶ 島根県松江市
日本海テレビ / 2025年1月28日 16時19分
-
全国に魅力発信「わくたまくん」に依頼 児童が石川・七尾市の祭り紹介
テレ金NEWS NNN / 2025年1月28日 11時52分
ランキング
-
1埼玉陥没、救助活動は再開できず 穴に水が流入、崩落の恐れ
共同通信 / 2025年2月2日 12時49分
-
2殺人未遂容疑で自称大学生を逮捕 広島市安佐北区
広島テレビ ニュース / 2025年2月2日 11時51分
-
3八潮市民「家が巻き込まれないか不安」…道路陥没で避難生活も長引く
読売新聞 / 2025年2月2日 13時41分
-
4【速報】福島空港でANA機の左翼一部が搭乗橋に接触 午前9時半発の札幌便が欠航に
福島中央テレビニュース / 2025年2月2日 10時16分
-
5《新橋グループ窃盗事件》「都庁勤務だと聞いていたのに…」 澤藤翔容疑者(28)が“トクリュウ”に堕ちたワケ「ヤバい奴と揉めた」
NEWSポストセブン / 2025年2月2日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください