“自宅修繕”“相談が最多 石川県知事が仮設入居者への支援状況報告 見守り・相談延べ8万回
テレ金NEWS NNN / 2025年2月6日 19時7分
石川県の馳知事は6日、能登半島地震の影響で仮設住宅へ入居している被災者に向けた、さまざまな支援の現状を報告しました。
石川県は、去年7月から被災者の孤立防止を目的に、仮設住宅の入居者を中心とした見守り・相談支援などを実施してきました。
この支援について馳知事は6日、約200人の生活相談員が、被災した1万3000世帯に延べ8万回の訪問を実施したと報告しました。
相談内容は、自宅の修繕など居住にかかわることが全体の3割を占めるなど最も多く、次いで健康や医療に関する相談が多くなっています。
また、石川県は、介護予防支援の一環として、手すりの取り付けなど、200戸余りの仮設住宅などで上がった改修要望を受け、順次、改修工事を行っているということです。
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「法テラス」がクラウドファンディング 能登半島地震被災者の法律相談にあたる「法テラス号」運用資金に「被災した人の支えとなる必要なインフラ」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 10時36分
-
石川「復興元年」予算案 住まい再建を柱に取り組む
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 21時44分
-
石川・馳知事「復興元年 “被災住宅再建を最優先”」来年度当初予算案 知事裁定始まる
テレ金NEWS NNN / 2025年2月3日 16時20分
-
「被災家屋の“修繕”も選択肢に」 石川・馳知事 人口流出防止で考え示す
テレ金NEWS NNN / 2025年1月31日 19時12分
-
“両県の絆深めて” 石川・高知の食材で「能登復興フェア」 1日から金沢市内ホテルで開催
テレ金NEWS NNN / 2025年1月31日 18時42分
ランキング
-
1【速報】「結果としてケガをさせてしまって申し訳なく思ってます」と被告人質問で謝罪 岸田前総理襲撃事件の裁判で木村被告
ABCニュース / 2025年2月6日 16時12分
-
2石丸伸二氏、公選法違反「恐れある」 都知事選巡る文春報道受け
毎日新聞 / 2025年2月6日 19時9分
-
3広瀬被告、緊張の面持ち=本人質問で涙も―秘書給与詐取
時事通信 / 2025年2月6日 18時6分
-
4森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
5スマイル社の提訴「疑問」と批判 被害主張する元タレントが会見
共同通信 / 2025年2月6日 17時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください