1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

12月22日・冬至のおまじない ゆずに○○を書いて邪気を払い、エネルギーチャージを!

占いTVニュース / 2015年12月20日 20時30分

12月22日・冬至のおまじない ゆずに○○を書いて邪気を払い、エネルギーチャージを!

 12月22日は冬至です。冬至は、1年で最も夜が長い日です。この日、太陽の勢いが一番弱くなり、同時に勢いを取り戻していきます。

■冬至と冬至祭ユール
 日本でも親しまれる冬至ですが、冬至は、世界的にも多くのお祭りが行われる特別な日です。冬至は、北欧のクリスマスでもあり、冬至のお祭り「Yule(ユール)」を行い、太陽が力を強めて復活することを祝います。大地の女神から男神が蘇ることを意味しているのです。

 そんな冬至の日にやってみたい、ユールの魔女たちの自然のエネルギーを味方につけるおまじないと、日本に伝わるゆず湯に北欧のルーン文字の魔法を合わせた入浴法をご紹介しましょう。

■オークのおまじない
 冬至の朝の強いエネルギーに奇跡を託すおまじないです。

<用意するもの>
・オークモスが含まれる香り、お香、アロマ、フレグランスなど

<おまじないのやり方>
(1)朝起きたら、シャワーを浴びて身を清めます。
(2)オークモスの香りを用意します。お香やアロマは焚いて、フレグランスはふります。
(3)冬至の朝日を見つめて、かなえたい願いごとを願います。願いごとは複数でもいいですが、一番のお願いごと1つに絞ると、さらに効果が高まるはず。冬至の朝エネルギーが奇跡を起こしてくれるでしょう。

 天候で朝日が見えないときは、窓を開けて朝日の空気を肌で感じるようにしてください。

■ゆず湯のおまじない
 ゆず湯は、身体を温めて風邪を予防し、一陽来復の幸運の運気を取り込むためのお清めとして、日本にも古くから伝わっています。その効果をより高めるために、北欧に伝わる魔法の文字「ルーン」を使ったゆず湯をご紹介します。冬至の日の夜、ゆず湯に浸かって邪気を払い、太陽のエネルギーを取り込みましょう。

<用意するもの>
・ゆず1個
・ナイフ

<おまじないのやり方>
(1)浴槽にお湯をはります。
(2)ゆずを半分に切ったら、それぞれの皮にナイフでルーン文字を刻みます。
※ルーン文字はこちらから
 太陽のルーン「シゲル」……太陽の復活への祝福と太陽のエネルギーを称えて。
 一年のルーン「ヤラ」……新年の夜に相応しいルーン。幸せへの祈りを込めて。
(3)1に2を浮かべて入浴します。自分の中の悪いものがすべてお湯に溶けていき、邪気のない美しい自分になるイメージを浮かべましょう。身体がほどよく温まったら、お湯から上がり、清潔な服を着てください。

 冬至は、世界中でたくさんのお祭りが行われる特別な日です。邪気を払い、新しいエネルギーを取り込んで、これからの幸せと安泰を祈る人が世界中にあふれます。「人々のささやかな願いがかなうように」と、祈りを込めることができたらステキですね。
(LUA)

>>NEXT:身近なものを使うだけでOK! 片思い、失恋……つらい恋に効くおまじない3つ

>>無料占い:2016年の運勢先取り! 上地一美が占うあなたの一年

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください