しぐさでわかる男のウソの見抜き方4選 口元を触るのはウソついているとき!
占いTVニュース / 2014年11月7日 12時0分
一般的に、男のウソは女のウソよりも見破られやすいといわれます。それは、女性のほうが勘が鋭く相手の微妙な変化を見逃さないのと、男性がウソをつく場合、身体にあらわれやすいからです。そこで、今回は男のウソを見抜くべく、行動から彼がウソをついている時のサインを教えます。
■サイン1……目を合わせようとしない
疑惑の核心に迫る質問をして相手の目を見つめて目線をチェックしてみるのが、最もシンプルで簡単なウソを見破る方法です。質問をした時に目が泳いだり、あたふたと慌てている様子が伺えたらウソをついている可能性が高いでしょう。逆に凝視をし続けてきたり、アイコンタクトが不自然に長すぎるパターンの場合も要注意です。視線の動きは一瞬ですが、その瞬間的な動きに無意識の深層心理がよく表れます。
■サイン2……鼻、口元、手などを隠す
人は基本的に動揺しているときは、手足がいつもより余計に動きます。ウソをついている時によく起こるしぐさとしては、鼻を触る、鼻の下を指でこする、手で口元を覆い隠す、ポケットに手を突っ込む、顔を触る、髪や頭を掻くなどです。会話をしている時、やましい部分の話題に触れた瞬間に これらのリアクションが伺えたら隠し事がある危険信号かもしれません。テーブルの下で足がやたらと動いているならほぼ確実でしょう。
■サイン3……話をはぐらかす、その場から去る
男性は女性よりもコミュニケーションやお喋りが下手なので、心の中にわだかまりがあると、すぐ言葉に表れます。言葉を濁して話題を変えようとしたり、その場を離れようとするのがウソのサイン。もし「なんかいつもと違うな」と思ったら 同じキーワードを繰り返し言ってみたり、怪しい点を複数回質問してみましょう。すると、最初は冷静にうまく受け答えしていたとしても、不意打ちに慌ててしまい、口がすべってしまうはずです。
■サイン4……急に怒り出す、逆切れする
これは威圧的な態度や暴力で相手を制圧し、自分の過失を隠そうとする手口です。ウソをついている箇所を追求されるとボロが出そうになるので、敢えて怒りをあらわにする事で、論点をずらそうとしてきます。また、言い訳や口実の言葉が思い浮かばなかった時、駄々っ子のように暴れるという仕組みです。体育会系男子や肉食系男子の場合、まれに叩いてくることも。ひとまず落ち着かせてから、LINEやメールで再度突っ込むのが得策でしょう。
普段から疑いの目で彼を見るのはよくありませんが、稀に直感でいつもと違う違和感を感じることがある場合、たいていそのインスピレーションは当たっていることが多いものです。男に泣かされないためにも、無防備に相手を信じきらないようにご注意を。ウソを見抜くテクニックは、男性が本気で女性を大事に想ってくれているかどうかを確かめる手段でもあるのですから。
(脇田尚揮)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
話しかけて振り向かず答える人を信用できない訳 私たちは無意識に相手の身ぶりから判断している
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 11時0分
-
「女子に共感してればモテる」と思い込み…「なんでもかんでも共感する男」が非モテになる理由
日刊SPA! / 2025年1月14日 15時51分
-
女性から好かれる男性の特徴「笑顔は最強の武器」「優しさは目元から伝わる」知らないと損をする“4つのポイント”
日刊SPA! / 2025年1月10日 18時12分
-
「セクハラ」男女間の認識のズレが浮き彫りに - 笑顔での挨拶を"好意"だと誤認も【1000人調査】
マイナビニュース / 2025年1月7日 10時27分
-
「今でも会いたい...元気な息子返して」23年前『集団登校』狙いワゴン車が列に突っ込んだ うずくまる児童の傍に散らばるランドセル 7歳息子を亡くした父親20年以上経っても変わらない悲しみ
MBSニュース / 2025年1月3日 10時55分
ランキング
-
1「フジテレビの疑惑」は氷山の一角である…女子アナがいまだに「大物芸能人の接待」に利用される本当の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 20時45分
-
2「やめて…逆走自転車」 何でもアリじゃないのに…無法地帯状態!? 取り締まり強化も違反行為跡を絶たず! 道交法での扱いは?
くるまのニュース / 2025年1月17日 16時40分
-
3インフルエンザ猛威、要因はコロナ禍で流行しなかったことによる免疫力低下か…子どもの脳症に注意
読売新聞 / 2025年1月17日 14時32分
-
4毛量を減らしたいときに「すいて」とオーダー 実はかえって髪が膨らむことも 現役美容師に聞く“注意点”
オトナンサー / 2025年1月17日 20時50分
-
5がんや虫歯を“検知”する歯ブラシ開発「歯医者の必要ある時に知らせてくれる」と開発者 日本でも意識高まる
よろず~ニュース / 2025年1月17日 21時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください