朝が辛い花粉症 「モーニングアタック」とは!?
ウェザーニュース / 2019年2月18日 7時0分
暖かい日が増え、花粉を感じている方も増えてきているのではないでしょうか。
今回は、花粉症の症状が特につらくなる時間帯について、過去の調査結果をもとに解説していきます。
花粉症が最もつらいのは朝!
参加者:3,197人(2015年4月10日)
花粉症がつらいと感じる時間を調査するため、ウェザーニュース会員(花粉症の方のみ)に「花粉症がつらい時間帯はいつですか?」と質問をしました。
その結果、朝7時がつらいと感じる方が最も多いことが判明しました。次いで、6時や14時につらいと感じている方が多い結果に。
寄せられたコメントから、朝のピークは起床時や通勤時、昼過ぎのピークは昼食のために外出して戻ってきた後と言えそうです。
「モーニングアタック」の正体
花粉症状が、起床時に通常よりも辛くなる"モーニングアタック"。
就寝中に吸い込んだ花粉が目覚めとともに強い症状を引き起こす、または自律神経の切り替えが上手くいかず体が花粉に過敏に反応して、重い症状が出てしまう現象です。
また、床や寝具に積もった花粉塵などのハウスダストが、起床時に撒きあげられることなども原因と言われています。
(引用:グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 2013年調査結果より)
花粉を家に持ち込まない工夫を
朝の目覚めを少しでも快適にするため、対策の一つとして「花粉を家に持ち込まない」ことが大切です。
<外出前>
・ナイロンなど花粉が付きにくい素材の服をチョイス
・花粉の吸着を防ぐスプレーで花粉をブロック
<帰宅後>
・扉を開ける前に、服や鞄についた花粉を払い落とす。もしくは衣類用の粘着シートで花粉を除去
・帰宅後は早めにお風呂へ!肌や髪についた花粉を洗い流そう
・洗濯物は部屋干しに
・空気中の花粉には空気清浄機を活用
・床に落ちた花粉には拭き掃除。掃除機からかけると花粉が舞い上がってしまうそう
これは、花粉症ではないご家族の協力も不可欠です。すでに実践されている方も改めて確認しておきましょう。
この記事に関連するニュース
-
小中学生の半数が「花粉症」 ロート製薬調査、最多の山梨は67%
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時33分
-
花粉症対策、何にお金をかけるべき?治療費の目安からおすすめグッズ、節約術まで紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月1日 2時20分
-
【花粉対策クイズ】加湿器で花粉の飛散を防げるって、ホント?
マイナビニュース / 2025年1月28日 10時10分
-
「花粉症」と「風邪」を見分けるポイントは? 医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月27日 11時3分
-
多くの人ができていない? 花粉症対策で「最も大事なこと」とは? アレルギー専門医が解説
ORICON NEWS / 2025年1月22日 11時30分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください