九州北部と四国で春一番 一部で南風が強まる
ウェザーニュース / 2019年2月19日 15時24分
今日19日(火)は低気圧が九州北部付近を通過し、一部で南よりの風が強まっています。福岡管区気象台は九州北部に春一番が吹いたと発表しました。去年に比べると5日遅い発表です。
また、高松地方気象台は、四国に春一番が吹いたと発表。こちらは、去年に比べると9日早い発表です。
各地の最大瞬間風速は福岡で8時35分に14.5m/sを観測したのを始め、長崎で16.0m/s、熊本県八代で19.1m/sなど沿岸部を中心に15m/s前後まで強まりました。
また、雨が降っている割に気温は高く、福岡は22.7℃、長崎は今年最も高い19.0℃まで上昇しています。
この後、活発な雨雲は東に離れ天気は回復に向かいます。ただ、風向きは西~北西へと変化しそうです。極端な気温の変化はないものの、少し風に冷たさが出てくるかもしれません。
春一番とは?
春一番は立春を過ぎて最初に吹く強い南風のことを指し、地域によって定義に違いがあるものの、平均風速7~8m/sが一つの目安になります。
春一番が吹いた日は、気温が上昇。翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い傾向にあります。
(地名) (基準)
九州南部 8m/s
九州北部 7m/s
四国 10m/s
中国 10m/s
近畿 8m/s
東海 8m/s
北陸 10m/s
関東 8m/s
※春一番は、立春から春分までの期間としているため、発生しない年もあります。
この記事に関連するニュース
-
きょう立春 北陸地方に「春一番」も…あすから県内大雪の恐れ 富山
KNB北日本放送 / 2025年2月3日 19時30分
-
“史上最早”の『春一番』が北陸地方に “今季一番の寒気”で大雪の恐れがある中で 去年より12日早く
BSN新潟放送 / 2025年2月3日 18時59分
-
立春に北陸で春一番=99年以降で最も早く―気象台
時事通信 / 2025年2月3日 16時8分
-
北陸地方で「春一番」 昨年より12日早く、観測史上最も早い発表
ウェザーニュース / 2025年2月3日 15時47分
-
北陸地方で“春一番” 去年より12日早い観測も 4日以降、今季最強の寒波襲来で大雪予想 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月3日 15時34分
ランキング
-
1長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
2【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
3日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
4八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください