山形県沖の地震活動 中越沖地震と似た傾向か
ウェザーニュース / 2019年6月20日 12時35分
18日(火)夜に山形県沖で発生したM6.7の地震以降、地震活動は発生前に比べて活発な状態が続いています。ただ、震度1以上を観測した地震は19日(水)14時16分に発生したものが最後です。地震の規模を見ても、M3を上回るものは少なく、最も大きなものは19日(水)0時57分に発生したM4.1、最大震度4となっています。
2007年に発生した新潟県中越沖地震の余震が似た傾向となっていました。新潟県中越沖地震は規模がM6.8と今回とほぼ同じで、発生のメカニズムも似ています。地震発生の翌日以降は急速に余震の回数が減少し、最大余震は本震から約5時間後に発生したM5.8です。
メカニズムが似ているとは言え、地震ごとに特性の違いが現れるため、一概に同じ傾向とたどるとは限りません。発生から1週間程度は強い揺れに対しての備えは欠かさないようにしてください。
この記事に関連するニュース
-
【解説】福島県会津地方の檜枝岐村で震度5弱の地震 この地域でおきる地震活動は? 豪雪地帯の地震、注意点は?
日テレNEWS NNN / 2025年1月28日 9時21分
-
週刊地震情報 2025.1.26 福島県会津で震度5弱 地震活動の活発な状態続く
ウェザーニュース / 2025年1月26日 10時30分
-
週刊地震情報 2025.1.19 日向灘でM6.6 「巨大地震注意」の基準には達せず
ウェザーニュース / 2025年1月19日 10時50分
-
日向灘でM6.6 昨年8月のM7.1とほぼ同じ震源 最大震度5弱、津波も観測
ウェザーニュース / 2025年1月14日 8時15分
-
日向灘でM6.9 昨年8月のM7.1とほぼ同じ震源 最大震度5弱で津波も発生
ウェザーニュース / 2025年1月13日 22時25分
ランキング
-
1更衣室にスマホ、所有の教諭死亡 小学校側の聞き取り後に
共同通信 / 2025年2月1日 1時26分
-
2ビデオカード抽選で中国人客大集結、幼稚園侵入で警察出動も...秋葉原のPC店が明かした一部始終
J-CASTニュース / 2025年1月31日 20時52分
-
3おびえる小学生、メニュー絞る飲食店…道路陥没の街で起きていること
毎日新聞 / 2025年1月31日 20時52分
-
4「はま寿司」で15人が食中毒…2歳と7歳女児が入院 ノロウイルス検出 鹿児島・南さつま市
MBC南日本放送 / 2025年1月31日 19時25分
-
5肉が見えず…パトカーのライトでBBQ 飲酒運転の警察官2人懲戒免職
毎日新聞 / 2025年1月31日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください