がけ崩れと土石流の前兆 発見したらすぐに避難を
ウェザーニュース / 2019年7月3日 16時30分
大雨になると危険性が高まる土砂災害。土砂災害には、がけ崩れ、土石流、地すべりの大きく3種類あります。
今回は前兆がわかる、がけ崩れと土石流について説明します。
がけ崩れとは、地中に大量の水分を含み、土の層から急激に斜面が流れ落ちることを言います。
がけから割れ目、ひび割れが入るということはすでに土の層に隙間ができ、土砂崩れが起きる手前になります。
また、山の木と木がこすれ合うことで異様な匂いが漂います。
土石流とは山の土砂や木、川底の石や土砂が上流で溜まり、大雨などによって一気に下流へと押し流されるものをいいます。
そのため川に流木が混ざったり、濁ることがサインになります。また川の水位が急に下がるということは、上流で川の水がせき止められていることになります。
発見したらすぐに避難準備を
昼間に、土砂災害があったら、明るいうちに、すぐにその場を離れ、親戚や知人の家に避難しましょう。
夜になると周囲が暗く、大雨の中では水路と道路との区別がつかず、流される危険性があります。電話などで消防や自治体に助けを求めることも一つの方法です。
土砂災害の前兆を見たり、小規模でも崩れた箇所を見つけたら、周りの人に連絡し、安全な場所に避難しましょう。
この記事に関連するニュース
-
「アリ地獄のよう」 運転手の救助活動を阻む水と土砂 埼玉陥没事故
毎日新聞 / 2025年2月4日 19時54分
-
【熱海土石流災害】原因・責任論巡り当時副知事で対応した静岡市長が会見“原因は不適切盛り土”“県の責任問われぬ”などと主張
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月30日 17時55分
-
カリフォルニア州南部の山火事、大雨で土砂災害のリスク
ロイター / 2025年1月28日 13時26分
-
「雲仙のホームドクター」太田一也さん逝く…普賢岳災害を取材した記者が回想
RKB毎日放送 / 2025年1月22日 15時43分
-
土砂災害危険度情報システム「どしゃキジ」を開発しました
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 17時0分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください