肩コリは「温める」×「肩甲骨ストレッチ」で改善
ウェザーニュース / 2019年11月6日 10時25分
多くの方を悩ませる「肩コリ」。季節は段々と冬に向かいますが、寒くなると症状がひどくなる人が多いようです。放っておくとコリや痛みを感じる部位が広がり、重症化すると頭痛や腕や手も痛むといった症状も現れます。どうすれば改善するのでしょうか。
肩コリは冷やすと悪化する
「肩コリは、肩から首の後ろにある肩甲挙筋や菱形筋、その周辺の筋肉の緊張が続くことで硬くなった状態です。痛みを感じると交感神経が働いて血管が収縮して血行が悪くなり、さらに痛みが強まるという悪循環を生みます」と語るのは、ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザーで愛知医科大学客員教授・中部大学教授の佐藤純先生です。
寒くなると血管が収縮するため、血行が悪くなり肩コリも悪化することが多いと言います。
「肩コリで湿布薬を貼る人がいますが、湿布薬の多くは炎症を抑える働きをする冷湿布です。一時的にスッとしますが、筋肉が硬くなっている肩を冷やせば血行がますます悪くなり、肩コリがひどくなることがあるので、注意が必要です。むしろ患部を温めるほうがよい場合も多いのです」(佐藤先生)
肩を温めれば改善する
肩を温めるには、蒸しタオルや電子レンジで加熱する「小豆カイロ」(市販されている)を両肩に10〜15分当てる方法もあります。
「毎日、寝る前に湯船に入れば全身の血行が良くなり、肩コリも改善します。40℃前後のぬるめの湯に10〜15分ほど浸かり、ポカポカした状態で布団に入るのです」(佐藤先生)
運動も肩コリを改善します。
「肩がこっている人は、肩より上に手を伸ばさない生活を送っている人が多いんです。肩まわりの運動不足は肩コリを助長します。ウォーキングやジョギングをするときにヒジを前後に意識的に動かしたり、電車では吊り手を握って肩をグルグル回すなどしてください。
もっと手軽にできるのが、背中の肩甲骨を広げたり寄せたりする肩甲骨ストレッチ(下図参照)です」(佐藤先生)
また、背中と首を同時にストレッチして天気痛にも効果が期待できるストレッチ用のピローを使うのもよいそうです。
手元のスマートフォンをのぞき込むときは猫背になる人が少なくありませんが、こうした日常的な姿勢が肩コリを悪化させるといいます。
「愛知医科大学で私が開設した天気痛外来に来られる患者さんは肩コリが多いのですが、姿勢の良い人はいません。猫背気味だったり、うつむきがちだったりするのです。この姿勢は重さが5〜6kgある頭を肩のあたりの筋肉で絶えず引っ張って支えている状態なので、肩コリの原因になったり悪化させたりします。
姿勢を改めれば肩コリは軽くなります。1時間に1回は肩甲骨ストレッチをやって、つらい肩コリを改善してください」(佐藤先生)
この記事に関連するニュース
-
自律神経に悪影響の「スマホ首」 姿勢改善のために意識すべきことは?
PHPオンライン衆知 / 2025年1月6日 11時50分
-
その行動が危険!冬に増える「ぎっくり腰」の要因 痛めたときに絶対やってはいけないこととは?
東洋経済オンライン / 2024年12月30日 8時20分
-
体の冷えからの風邪・感染症に注意! 冷えを改善する対策とポイント
マイナビニュース / 2024年12月23日 7時30分
-
女性を毎月苦しめる「生理痛」は軽減できる…内科医が解説「痛みのもと」に効く食べ物
プレジデントオンライン / 2024年12月18日 9時15分
-
67歳の医師が実践する《長生き温活》、体温を上げる“毎朝白湯”と“やってはダメ”なNG温活
週刊女性PRIME / 2024年12月16日 7時0分
ランキング
-
1「女子高生コンクリート詰め事件」実行犯の死亡で再注目。36年後の綾瀬に残る“事件の爪痕”
日刊SPA! / 2025年1月12日 8時53分
-
2「放送を止めない」 多言語情報発信を続けた被災ラジオ局、「バイリンガル」に込めた思い
産経ニュース / 2025年1月12日 19時14分
-
3マンションで76歳歳男性死亡 首にひもが巻かれた状態 息子から警察に通報「母親が父親を殺したと言っている」 滋賀・草津市
ABCニュース / 2025年1月12日 19時7分
-
4首相、「たばこ休憩」確保に苦心 禁煙示唆、実現には疑問符
共同通信 / 2025年1月12日 16時29分
-
5渋谷パルコで男性転落死、自分で柵越えたか 巻き添えで1人頭部負傷
毎日新聞 / 2025年1月12日 15時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください