台風23号が「今年最強」の勢力に発達 中心気圧は905hPa
ウェザーニュース / 2019年11月5日 22時0分
11月5日(火)21時、台風23号(ハーロン)は南鳥島近海で最大風速が60m/sの「猛烈な台風」に発達し、今年最強の台風となりました(速報値)。最大風速60m/sに達するのは昨年の台風26号以来です。
▼台風23号 11月5日(火)21時
存在地域 南鳥島近海
大きさ階級 //
強さ階級 猛烈な
移動 西北西 10 km/h
中心気圧 905 hPa
最大風速 60 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 85 m/s
日本本土への影響なし
台風23号 予想進路
台風23号は北西向きに進んできましたが、この先は進路を北東に変える予想です。
民間人の住んでいない南鳥島の近くを通る可能性がありますが、小笠原諸島の父島方面や日本本土へ近づく可能性は低く、日本の大部分にはこの台風による影響はない見込みです。
南シナ海では台風24号が発生 日本への影響なし
台風24号 予想進路
11月5日(火)21時、南シナ海で発達中の熱帯低気圧が台風24号(ナクリー)になりました。南シナ海でやや発達したあとは西に進む予想で、日本への影響はない見込みです。
▼台風24号 11月5日(火)21時
存在地域 南シナ海
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 東 ゆっくり
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
平年の台風発生数
台風24号は11月に入ってから2つ目に発生した台風ですが、平年11月の台風発生数は平均で2.3個のため、特別多いということはありません。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風23号の名前「ハーロン(Halong)」はベトナムが提案した名称で、ベトナム北部にある美しい湾の地名が由来です。
台風24号の名前「ナクリー(Nakri)」はカンボジアが提案した名称で、花の名前が由来です。
参考資料など
衛星画像:NICT-情報通信研究機構 ひまわり8号リアルタイムWeb
この記事に関連するニュース
-
低気圧発達し最大瞬間風速25m/s超を観測 暴風雪警報も発表中
ウェザーニュース / 2025年2月5日 8時0分
-
ヨーロッパに相次ぐ嵐 フランス、スペインなどで断続的に強雨
ウェザーニュース / 2025年1月28日 9時50分
-
ストームÉowyn直撃のアイルランド 瞬間風速50m/sで国内記録を更新か
ウェザーニュース / 2025年1月25日 10時0分
-
猛発達中の低気圧Éowynがイギリス接近 風速40m/s超の暴風のおそれ
ウェザーニュース / 2025年1月24日 7時45分
-
マダガスカルにサイクロン上陸 島を回り込むように南進予想
ウェザーニュース / 2025年1月12日 10時0分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください