2月の異名「如月」が表す意味とは
ウェザーニュース / 2020年2月1日 10時30分
2月の異名といえば、「如月(きさらぎ)」が最も一般的です。
ただ、漢字そのものからは、どのような意味を示しているかは分かりづらいかもしれません。
漢字と表す意味の由来は異なる
如月(きさらぎ)の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされています。
では、なぜ「如月」の漢字が使われているかというと、中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているようです。
如月(にょげつ)には、寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があります。
つまり、同じ漢字を使っているものの、「きさらぎ」と「にょげつ」で表している意味は違っているということになります。
厳しい冬と小さな春が共存
2月には、如月の他にも様々な異名があるのでご紹介していきます。
「令月(れいげつ)」は何をするにもいい月、素晴らしい月という意味があり、新元号「令和」の由来ともなりました。
旧暦で1月から3月が春とされ、2月はその真中の月ということから、「仲春(ちゅうしゅん)」という呼び名もあります。
「梅見月(うめみづき)」、「雪消月(ゆききえつき)」、「木芽月(このめつき)」など、厳しい寒さの中にある小さな春を思い起こさせる言葉も多くあります。
秋にやってきた渡り鳥の雁(がん)が春が近づきシベリアへ帰っていく頃ということから、「雁帰月(かりかえりづき)」という呼び方もあるようです。
「恵風(けいふう)」は、漢字の通り恵みの風、春風という意味があります。
厳しい寒さの時期を表す言葉、少しずつ春へと向かう様子を表す言葉が共存しており、季節が移ろい始める時期であることが感じ取れるのではないでしょうか。
参考資料など
【参考】国立国会図書館 https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s8.html
【写真】ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1千葉ホテル強盗殺人事件 元従業員の男(47)を逮捕 事件への関与をおおむね認める 防犯カメラに似た人物映り浮上
日テレNEWS NNN / 2024年11月13日 17時35分
-
2敦賀原発2号機 再稼働の前提となる審査「不合格」決定 原子力規制委の発足後初 日本原電は「大変残念」とコメント
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月13日 16時4分
-
3国民・玉木代表の不倫問題 党の倫理委員会が調査へ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月13日 14時41分
-
4【独自】「看護師になりたくて入っただけなのに」教員からの"罰"を回避するため『生徒同士で互いを監視』異様な学校生活を生徒らが証言 保護者も怒り「どんな学校なんって」【看護専門学校でパワハラ疑惑】
MBSニュース / 2024年11月13日 17時5分
-
5トヨタ本社工場で火事 実験車両が燃える けが人逃げ遅れなし
CBCテレビ / 2024年11月13日 13時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください