2月の異名「如月」が表す意味とは
ウェザーニュース / 2020年2月1日 10時30分
2月の異名といえば、「如月(きさらぎ)」が最も一般的です。
ただ、漢字そのものからは、どのような意味を示しているかは分かりづらいかもしれません。
漢字と表す意味の由来は異なる
如月(きさらぎ)の由来は、まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされています。
では、なぜ「如月」の漢字が使われているかというと、中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来になっているようです。
如月(にょげつ)には、寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があります。
つまり、同じ漢字を使っているものの、「きさらぎ」と「にょげつ」で表している意味は違っているということになります。
厳しい冬と小さな春が共存
2月には、如月の他にも様々な異名があるのでご紹介していきます。
「令月(れいげつ)」は何をするにもいい月、素晴らしい月という意味があり、新元号「令和」の由来ともなりました。
旧暦で1月から3月が春とされ、2月はその真中の月ということから、「仲春(ちゅうしゅん)」という呼び名もあります。
「梅見月(うめみづき)」、「雪消月(ゆききえつき)」、「木芽月(このめつき)」など、厳しい寒さの中にある小さな春を思い起こさせる言葉も多くあります。
秋にやってきた渡り鳥の雁(がん)が春が近づきシベリアへ帰っていく頃ということから、「雁帰月(かりかえりづき)」という呼び方もあるようです。
「恵風(けいふう)」は、漢字の通り恵みの風、春風という意味があります。
厳しい寒さの時期を表す言葉、少しずつ春へと向かう様子を表す言葉が共存しており、季節が移ろい始める時期であることが感じ取れるのではないでしょうか。
参考資料など
【参考】国立国会図書館 https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s8.html
【写真】ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
寒さ対策はコレで万全! ザ・ノース・フェイスのダウンマフラーは合わせやすいし最強かも!
&GP / 2024年12月22日 21時0分
-
二十四節気「冬至」 北半球では、夜が最も長く、昼が最も短い日
ウェザーニュース / 2024年12月21日 5時10分
-
最近のニューバランスは機能的かつスタイリッシュが当たり前【人気ブランド&ショップの冬支度 BEST BUY】
&GP / 2024年12月8日 20時0分
-
二十四節気「大雪」 そろそろお歳暮の時季?
ウェザーニュース / 2024年12月7日 5時10分
-
「師走」以外にもある12月の異称
ウェザーニュース / 2024年12月1日 5時10分
ランキング
-
1優等生だったドイツがここまで「凋落」したなぜ それでも政府には危機感がない不思議
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 8時20分
-
2男が選ぶ「好きな/嫌いな政治家」ランキング。1位の人物には「国民を苦しめた最悪の政治家」との声も
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時53分
-
3北九州中学生殺傷事件、SNSに出回る偽情報「亡くなった子が警察署長の娘」…犯人名乗る人物まで
読売新聞 / 2024年12月25日 9時0分
-
4下半身がこたつに入った状態…住宅で79歳女性の遺体見つかる 同居する長女を殺人容疑で逮捕 家族間のトラブルか
東海テレビ / 2024年12月25日 6時39分
-
5【続報】大山で遭難の高齢男性が死亡 頂上付近で滑落して身動き取れず 自ら救助要請も力尽きたか 鳥取県
日本海テレビ / 2024年12月25日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください