【センター試験直前】実力発揮のために有効な4つのツボ
ウェザーニュース / 2020年1月17日 15時30分
センター試験直前です。試験には緊張、焦り、体調不調などイレギュラーがつきもの。源保堂鍼灸院の瀬戸郁保先生は「受験シーズンになると心身の不調を訴えて医院にくる患者さんが増えます」と言います。
そこで瀬戸先生に受験前・受験中に、パフォーマンスを向上させるツボを聞きました。押すだけでなく生米を紙テープや絆創膏でツボに貼り付けておくのも有効ですので、是非試してみてください。
(1)緊張を和らげる「大陵(だいりょう)」
緊張して心臓がバクバクする時や、気持ちが上がりすぎて落ち着かない時に、押したいのが手首の大陵です。
「試験前、あるいは残り時間がなくなって焦っている時、思考が空回りしている時などに有効で、集中力を維持する効果もあります。手元で押せるツボなので、焦りを強く感じるようなら自分を落ち着かせる意味でも深呼吸しながら押してみてください」(瀬戸先生)
(2)集中力が落ちた時に押したい「瘂門(あもん)」
お昼ごはんをすませた午後の、試験中に頭がぼーっとしてきたり、集中力が落ちた時に押したいのが後頭部の瘂門です。
「頭を使っていると、のぼせ気味になったり、後頭部が重くなって集中力が落ちてくることがあります。そんな時は瘂門を押して血行を促進して脳に酸素を届け、頭をすっきりさせましょう。リフレッシュ、気分転換、しゃきっとさせるのにおすすめです。ツボからおでこの方へ抜けるように力を加えるのがポイントです」(瀬戸先生)
(3)思考力をアップさせる「神庭(しんてい)」
試験は、これまで蓄積してきたものをアウトプットする作業です。そこでおすすめしたいのが脳内の血流を促進して、脳を活性化し、ひらめきや直感力を高める神庭です。
「神庭の『神』とは、『神妙』、つまりひらめきや直感力をたとえたもので、思考力を向上させるツボとして重宝されてきました。
頭をスッキリさせることができるので試験中の知識のアウトプットなどにはとても有効です。場所は、髪の生え際から1cm弱ぐらいの所。優しく、とんとんと軽く叩いてあげるくらいがちょうどいいです」(瀬戸先生)
(4)胃腸の働きを活性化する「足三里(あしさんり)」
緊張して「お腹が痛い」「冷えが気になる」といった時にオススメなのが足三里。
「『奥の細道』に出てくる、万能のツボとして有名ですが、特に胃腸の働きを活性化することができます。胃腸が冷えると体温が下がって頭のパフォーマンスも下がってしまいます。胃腸の調子が悪い時だけでなく、受験会場の寒さが気になる時などにも積極的に押しましょう。風邪の予防にも効果があるのでこの時期は大切なツボです」(瀬戸先生)
これらのツボは鉛筆やシャーペンの芯ではなく、必ず指で押してください。これまでの努力をしっかりと結実させるにも、自分がやってきたことを信じ、ツボの力も借りながら悔いのない受験に努めてくださいね。
この記事に関連するニュース
-
「更年期のストレス太り」を解消! 婦人科・心療内科の医師がすすめる「五感リラックス法」3つ
OTONA SALONE / 2025年1月31日 21時1分
-
カバヤ、共通テスト後の受験生応援『タフグミ』&集中御守ステッカー配布
GIGAMEN / 2025年1月22日 10時37分
-
カバヤ、タフグミ&御守ステッカーで受験生を応援
Entame Plex / 2025年1月20日 19時50分
-
タフに受験を乗り切る受験生=“タフ組”にエール!カバヤ、共通テスト直後の会場で受験生を応援!『タフグミ』と合格祈願の「集中御守ステッカー」配布。脳機能の専門家監修の“集中力を高める勉強法”紹介。二次試験の追い込みは、勉強の合間にグミを噛む「タフ組勉強法」で!
@Press / 2025年1月20日 19時0分
-
「力を出し切りたい」 大学入学共通テスト始まる 神奈川は2万5243人受験
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月18日 12時40分
ランキング
-
1日本海側で大雪、交通機関に乱れ 富山では車の立ち往生発生
毎日新聞 / 2025年2月5日 18時17分
-
2ダイタク・吉本大さんと9番街レトロ・なかむら★しゅんさんがオンラインカジノで賭博の疑い 警視庁が事情聴取
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 20時44分
-
3長崎原爆の無縁死没者名簿に1字違いの親族の名前「まさか」…遺族の問い合わせで身元判明
読売新聞 / 2025年2月5日 15時32分
-
4【速報】”画期的な判決”が確定 交通事故死した聴覚障害の女の子に「健常者と同額」の逸失利益を認めた大阪高裁 双方上告せず
MBSニュース / 2025年2月5日 14時10分
-
5八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください