海水浴場では「旗」でも伝達へ 津波予想時の周知
ウェザーニュース / 2020年2月21日 16時50分
気象庁は21日(金)、津波警報など津波が予想される際の伝達手段のひとつとして、海水浴場などでは「旗」を用いるという有識者検討会の検討結果を公表しました。
この検討会は昨年10月から開催され、聴覚障がい者などへの的確な伝達手段を検討してきたものです。
これまでも旗を用いて伝達する手段は一部の自治体でも行われていましたが、今回、統一することで全国的な普及を図っていく方針です。
赤と白の格子模様で危険を伝達
報告書では海水浴場などで津波の危険性を伝達することが望ましい旗として、赤と白の格子模様としました(図)。
このデザインは、すでに国際信号旗である「U旗」として使われているもので、視認性や外国人への配慮の観点から決めたとのことです。
また、津波注意報、津波警報、大津波警報の区別はなく、同じ旗で行われます。
順次整備される予定
今回の報告を受けて気象庁では定めた旗による伝達について周知・普及するとしています。
また、これまで別の旗で津波警報などの伝達を行ってきた自治体については移行期間を設ける予定で、赤白の格子模様は順次整備されていくとみられます。
海岸で強い揺れを感じた場合は海から離れることを基本に、旗による周知があった場合は、津波の危険性がより高いと考えてすぐに退避行動をとるようにしてください。
この記事に関連するニュース
-
テレビを活用した双方向情報伝達システムの実証実験を茨城県常陸太田市で実施
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
-
介護の土屋 リスクマネジメント委員会にてポータルサイト作成 ~介護業界のリスク回避に向けて~
@Press / 2025年1月30日 10時0分
-
地震発生! 直後と避難時で違った“必要な情報源” 宮崎在住者が2度の大規模地震で悟ったこと
ITmedia NEWS / 2025年1月24日 15時13分
-
南海トラフに備え避難訓練 JR九州、地震相次ぐ宮崎で
共同通信 / 2025年1月22日 18時14分
-
【解説】13日夜・宮崎で震度5弱を観測した地震…その特徴などについて専門家に聞く(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月14日 19時22分
ランキング
-
1交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
2ウィスキー瓶で20代男性の顔面殴る…33歳建設業の男を現行犯逮捕 須賀川市・福島
福島中央テレビニュース / 2025年2月5日 7時33分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5理事長を告訴した生徒の退学処分撤回 和解成立で 武蔵野東学園
毎日新聞 / 2025年2月4日 21時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください