国際宇宙ステーション/きぼう 19時半頃に日本上空を通過
ウェザーニュース / 2020年4月6日 10時50分
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、4月6日(月)19時34分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。
遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。
(通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。)
気になる天気は?

6日(月)夜は、中四国〜関東や東北南部太平洋側では、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。
一方、東北北部や北海道では低気圧や寒気の影響で雪雲・雨雲が広がり、観測の難しい地域が多くなります。
観測のポイント
宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。
条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。
確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。
国際宇宙ステーション/きぼうとは

シャッターを数分間開けた写真(2018年1月25日)
国際宇宙ステーション(ISS)は、地上約400km上空に建設された、人類史上最大の宇宙施設です。(中略)
特別な環境を利用して、宇宙での実験・研究や地球・天体の観測などを行うプロジェクトが国際宇宙ステーション(ISS)計画です。(出典:JAXA)
参考資料など
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
国際宇宙ステーション/きぼう 今日の夕方に日本上空を通過
ウェザーニュース / 2023年12月6日 10時30分
-
7.5 TeVまでの宇宙線電子のエネルギースペクトル測定に成功:地球近傍の宇宙線加速源の可能性を示唆
共同通信PRワイヤー / 2023年12月5日 14時31分
-
国際宇宙ステーション/きぼう 今夜、日本上空を通過
ウェザーニュース / 2023年12月4日 10時45分
-
国際宇宙ステーション/きぼう 今夜、日本上空を通過
ウェザーニュース / 2023年11月15日 12時28分
-
理研、X線天文衛星「NinjaSat」をFalcon 9ロケットに乗せて打ち上げ
マイナビニュース / 2023年11月13日 17時38分
ランキング
-
1日立市役所で3人はね東海村役場に突っ込んだ車、助手席に母親…被害者家族「人を狙ってフルアクセルで来た」
読売新聞 / 2023年12月6日 22時2分
-
26人乗り遊漁船が転覆、2人死亡 高波にのまれたか 宮崎・大淀川
毎日新聞 / 2023年12月6日 20時41分
-
3「わたしは死ねばいい」と記したノートに花丸、いじめ女児に不適切対応…担任「励ましの意味」
読売新聞 / 2023年12月7日 0時54分
-
4野田元首相、松野長官の辞任要求=説明拒否「任にあらず」
時事通信 / 2023年12月6日 18時59分
-
5三崎優太氏 飲食店での〝異物混入疑惑〟投稿に苦言「直接店にクレームつければ済む話じゃん」
東スポWEB / 2023年12月6日 20時13分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
