梅雨明けは平年より遅く4連休以降か 夏の高気圧に覆われず
ウェザーニュース / 2020年7月18日 18時13分
7月後半となり、平年であれば梅雨明けの近い時期になってきました。
ただ今年は沖縄を除きまだ梅雨明けの発表がなく、この先も西日本や東日本では曇りや雨の日が1週間程度は続く予想となっていて、梅雨明けがまだ見通せません。
7月23日(木)の海の日からは4連休ですが、梅雨明けはそれより後になる可能性があります。
夏の高気圧、北へ張り出さず

500hPa面の高さを示す等高度線
来週末にかけて、梅雨前線は本州付近から日本海中部付近の間で南北に移動しながら停滞する予想で、前線や湿った空気の影響を受けて曇りや雨の天気となる所が多い予想です。
梅雨明けの頃になると、夏の日本を覆う太平洋高気圧の影響が強まって、梅雨前線が北上して不明瞭になることが多くなりますが、今年はまだその気配が見えません。太平洋高気圧は例年よりも西方向へ強く張り出す傾向があり、なかなか北へ張り出して本州付近を覆ってはくれない見通しです。
また、オホーツク海には梅雨の時期に見られるオホーツク海高気圧が居座り、梅雨特有の気圧配置を維持させるものとみられます。
このため、関東や近畿など各地の梅雨明けは来週末以降となる可能性が高くなっていると言えそうです。
梅雨明け前から徐々に暑さ復活
北上している梅雨前線の南側に位置する日は、太平洋高気圧の縁を回って暖かく湿った空気が流れ込み、日差しが乏しくても厳しい蒸し暑さになります。来週は西日本を中心に最高気温が30℃以上の真夏日となる日が多くなる予想です。梅雨明けが遅れ気味でも熱中症対策や暑さへの対応は怠らないようにしてください。
▼平年の梅雨明け日(括弧内は今年の発表日)
沖縄地方 6月23日頃(6月12日頃)
奄美地方 6月29日頃( ー )
九州南部 7月14日頃( ー )
九州北部地方 7月19日頃( ー )
四国地方 7月18日頃( ー )
中国地方 7月21日頃( ー )
近畿地方 7月21日頃( ー )
東海地方 7月21日頃( ー )
関東甲信地方 7月21日頃( ー )
北陸地方 7月24日頃( ー )
東北南部 7月25日頃( ー )
東北北部 7月28日頃( ー )
この記事に関連するニュース
-
気温の変動が大きい 後半は高温傾向か? 1か月予報
tenki.jp / 2021年1月7日 16時49分
-
週間 今季最強の寒気 あすがピークに 来週は東京で初雪か?
tenki.jp / 2021年1月7日 11時55分
-
週間天気 3連休を中心に寒気団来襲
tenki.jp / 2021年1月5日 12時0分
-
最大瞬間風速30メートル超え 元日にかけて暴風と高波に警戒
tenki.jp / 2020年12月30日 15時35分
-
24日はひと月前の気温に クリスマスイブは雨 雪どけに注意
tenki.jp / 2020年12月20日 15時35分
ランキング
-
1菅首相が五輪開催をしたい本当の理由は… “強行開催”唯一の解決策は「森漫談」の中にあった?
文春オンライン / 2021年1月19日 6時0分
-
2共通テストで「鼻出しマスク」の49歳受験生、不退去容疑で現行犯逮捕…トイレ個室に閉じこもる
読売新聞 / 2021年1月19日 11時23分
-
3鼻出しマスクで失格の40代受験生、トイレにこもり警察出動 注意されせき込む仕草も
毎日新聞 / 2021年1月18日 18時32分
-
4首相演説を事前アップ=ツイッターに、自民反発で削除―立憲・蓮舫氏
時事通信 / 2021年1月18日 19時47分
-
5田崎史郎氏が謝罪 東京五輪問題関連の発言「私の間違いで、お詫びして訂正します」
スポーツ報知 / 2021年1月19日 10時40分