台風はこの先1週間程度、発生可能性は低い 9月下旬以降に要注意か
ウェザーニュース / 2020年9月9日 16時0分
8月22日に台風8号、28日に9号、9月1日に10号と立て続けに発生し、日本へ影響を与えました。ただ、10号の発生後、南の海は少し静かになり、しばらくの間、台風が発生する可能性は低いと見られます。
南海上には熱帯低気圧発生の兆しなし

気象衛星可視画像(NICT-情報通信研究機構)
衛星画像を見ると、日本の南の海上にはいくつかの雲の塊があるものの、渦を巻くような気配は見られません。向こう1週間程度は、太平洋高気圧が西に勢力を広げることもあって、対流活動は比較的、落ち着いた状況になる見込みです
このため、雲の塊が大きくまとまって、熱帯低気圧や台風にはなりにくいと見ています。
9月下旬からは再び注意が必要か

次に対流活動が活発になるのは、9月下旬頃の見通しです。日本の南の海上はしばらく高気圧に覆われることから、海面水温の高い状態を維持すると考えられます。
対流活動が活発になり、鉛直シア(地上と上空の風の変化)が小さいなどの環境が整えば、再び台風が発生、発達することになります。
去年は10月12日に台風19号、一昨年は9月30日に台風24号が上陸するなど、9月後半から10月にかけては3年連続で台風が上陸しています。発生が落ち着いている間に、様々な対策を確認するようにしましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
12月中旬以降の大雪と低温の要因と今後の見通し
tenki.jp / 2021年1月15日 16時57分
-
東京の気温はジグザグ 桜が咲く頃の陽気から一転、明日は真冬の寒さに
ウェザーニュース / 2021年1月14日 17時45分
-
週間 一時的に寒さ和らぐ 土曜~日曜は気温急降下 再び広く雪や吹雪に
tenki.jp / 2021年1月13日 11時55分
-
ラニーニャ現象続く 春にかけても続くのか
tenki.jp / 2021年1月12日 15時8分
-
週間天気 冬型はいったん休息 週末北ほど寒く
tenki.jp / 2021年1月11日 12時4分
ランキング
-
1キャバ嬢・飛田嬢からパパ活へ、コロナ禍で仕事を失った“夜職女性”の限界
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 5時0分
-
2冬の洗濯物を早く乾かすには?少しの工夫で30分以上の短縮も
ウェザーニュース / 2021年1月20日 10時30分
-
3“マスク着用拒否男”が逮捕! 父親は怒りをあらわに「裏で大きな力が働いている」
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 16時0分
-
4鼻出しマスク受験「眼鏡が曇るから」 釈放男性、トイレにこもった訳は
毎日新聞 / 2021年1月20日 1時4分
-
5菅首相が“国際的な赤っ恥”…バイデン新政権から訪米拒否
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月20日 14時10分